Blueを配信している動画配信サービス

『Blue』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Blue
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Blue』に投稿された感想・評価


今年鑑賞のショートフィルム156作品目。

「SSFF & ASIA 2020」オンラインで鑑賞。

○概要
監督:アピチャートポン・ウィーラセータクン (『ブンミおじさんの森』)
Apichatpong Weerasethakul/0:12:00/タイ、フランス/ファンタジー/2018
ある夜、横になるが眠れずにいる女。近くでは舞台の背景幕が自動で転換され、2つの異なる場面が交互に現れる。女が羽織っている青いシートに炎がちらつき始め、眠れないの女を照らしだす。

○感想
アートすぎてイマイチわからず😥💦
この作品を観て何か良い面を感じれる人を尊敬する。眠りたい日に観るのが良いかも。12分以内にぐっすり眠れると思う。笑
フォロワーさんのご紹介で鑑賞。

アピチャッポン監督の作品は、"ブンミおじさんの森"しか観ていないが、あれはかなり衝撃的で、私はいま何を見せられたのだろう。。と思ったことを覚えているが、こちらも観てすぐは、そんな感じの作品だった。

これまでも、ガツーン!とものすごいインパクトなのに、自分の理解を超えている作品というものにいくつも出会って来た。

ヴィム・ヴェンダースの"パリ、テキサス"だったり、ジョン・カサヴェテスの"こわれゆく女"だったり、河瀨直美の"萌の朱雀"だったり、タルコフスキーの"鏡"だったり。。

言葉にできない思いを、なんとか
絞り出してレビューを書いてみるものの、一度観ただけではどうにも歯が立たない作品達。

でも、、
そんな作品の特徴は、
"スルメ"だということ。
画がとんでもなく美しいこと。
余白があること。
忘れられない場面が必ずあること。
哲学と奥行きがあること。

今作は短編なのだけれど、同じ共通点を感じた。

アピチャッポン監督、、
難解…と言葉にするのは簡単だけれど、四の五の言わずに身を委ねて旅をしろってことですね。

眠れない夜に、私はきっとこの美しいBlueと炎を思い出す。。
Aix

Aixの感想・評価

3.6
ブンミおじさんの森、光りの墓などで知られるアピチャッポンウィーラセタクンの短編映画。

たった12分しかないけど、凄く幻想的な雰囲気です。ストーリー重視の作品ではありませんが、美しい映像とこの監督ならではの独特な世界観には惹かれますね。タルコフスキー、ビーガン、リサンドロアロンソ、カルロスレイガダス、テレンスマリックあたりが好きな人にはたまらない作品だと思います。

3月に公開されるMEMORIAがとても楽しみです。光りの墓と世紀の光も近々見なくては。。。

『Blue』に似ている作品

ANIMA

製作国:

上映時間:

15分
3.7

あらすじ

レディオヘッドのトム・ヨークと天才監督ポール・トーマス・アンダーソンが実現した、音楽と映像の見事な融合。

SLEEP マックス・リヒターからの招待状

上映日:

2021年03月26日

製作国:

上映時間:

99分
3.8

あらすじ

2018 年 7 ⽉、真夜中のロサンゼルス。総合芸術施設であるグランド・パークに、⼀⼈のミュージシャンがやって来た。“眠り”をテーマとした異⾊のコンサート【SLEEP】の中で演奏される「S…

>>続きを読む

関連記事

【オンライン会場も拡充】ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2020《プレゼントあり》