峠 最後のサムライに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「峠 最後のサムライ」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

『河井継之助』の、生涯を描いた映画。武士道とは、何だろう?この時代は、『ガトリングガン』の、存在する時代だし、戦争に、使用されている。刀が、武士の魂とは、よく言ったもの。だが、藩が、独立するための戦…

>>続きを読む
unー

unーの感想・評価

4.5
光の具合がウオオオです、眼の強さが半端じゃないやい、盆踊りのとこよかったな

静と動の絶妙なバランスとベースにある日本人の佇まいや内から溢れる所作。
総じて美と言うのだろう。

反面、恥や面目すらも美と捉えてしまう日本人のなんとつつましくも愛おしくもある人間性。

この遺伝子…

>>続きを読む
gogo

gogoの感想・評価

5.0

幕末を舞台に描かれる長岡藩の家老・河井継之助の物語。

戊辰戦争前夜、旧幕府と新政府のどちらにつくか思い悩んでいたと思ったらいざ旧幕府軍につくと嬉々として官軍相手にガトリング銃をぶっ放す役所広司がお…

>>続きを読む
Nul1z

Nul1zの感想・評価

4.1

司馬遼太郎先生の小説「峠」の映画。面白かった。
幕末から戊辰戦争時の越後長岡藩家老の河井継之助の話。
役所広司主演の映画で某ドラマの影響もあり「役所さんすげええ」ってなってました。
明治維新前後の司…

>>続きを読む
ShiroKuro

ShiroKuroの感想・評価

4.5

大政奉還後の勢力争い。「時勢の魔物には勝ち得ません」「武士の時代は終わる」と越後長岡藩家老の河井継之助は新たな世が来る事への不安と期待が交差し、忠義を貫く侍として戦いを覚悟する。現代でも正義、真実が…

>>続きを読む
常在戦場、「形こそ 深山がくれの 朽木なれ 心は花に なさばなりなん」武士道ですね。長岡の侍魂を強く感じました。好き嫌いがハッキリする作品なんだろうな、って思います。大好きです。

評判悪いなぁ。
俺はそれほど最悪とは思わなかったけどな。まぁ河井継之助のことを全く知らない、戊辰戦争の流れをちゃんと理解できてない、というのもあるけど。
多少安っぽい戦闘シーンを多用しないと、リアリ…

>>続きを読む
shino

shinoの感想・評価

4.5
北越戦争について無知でしたので学ぶ機会となりました。

司馬遼太郎原作、雨上がる、蜩の記の小泉監督に役所広司氏ですから期待通りの面白さ。
キキ

キキの感想・評価

4.1

興味深い映画だった。

これが大政奉還か!
これが戊辰戦争か!
これが王政復古か!

などなど、授業で聞き覚えがあるけどよく分かっていなかった歴史がすんなり入って来て面白かった。

月夜に沖を渡るシ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事