ナポリの隣人に投稿された感想・評価 - 17ページ目

『ナポリの隣人』に投稿された感想・評価

kai

kaiの感想・評価

3.8

ナポリのアパートで一人暮らしをする77歳の元弁護士の男が主人公。子ども達との関係は希薄であったが、隣に越してきた一家と仲良くなる。
そして、ある事件が起こる。

こういった設定の映画、家族の再生を描…

>>続きを読む
moenor

moenorの感想・評価

3.6

難しい映画だった。
イタリアの街の美しさだとかそういう
ものに被さるように
人間関係とか家族であることの
難しさが見えた。

いい意味ですごく重いし
イタリア映画、て感じの映画。

話がゆっくり進ん…

>>続きを読む
Runa

Runaの感想・評価

3.6
よくわかんないカットが何回かあった
難しい
分かれば良い映画なんだと思う

アメブロを更新しました。 『【イタリア映画祭】「世情」世の中の事情全てが道理の行くものとは限らない。不条理もある。』 https://twitter.com/yukigame/status/9906…

>>続きを読む
イタリア映画祭にて
退屈した。映画祭の開会式後の上映だったので期待し過ぎたのかも知れないが…。
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.0

ナポリの老弁護士ロレンツォは自分の浮気が原因で妻が亡くなり子供2人と関係が悪い。独居しているマンション隣家の若い夫婦と知り合うが事件が起き…普遍性ある重厚な家族ドラマで身につまされた。俳優、子役の演…

>>続きを読む

「家の鍵」のジャンニ・アメリオ監督作品。
ナポリ舞台で、エリオが演じる北イタリア出身のファビオが「なかなか土地に馴染めない」とロレンツォに語る場面が印象に残る。
やはりイタリアは、いくつもの州が複合…

>>続きを読む
あっこ

あっこの感想・評価

4.2
はすっぱな役が多いミカエラ・ラマゾッティが落ち着いた主婦を好演、それだけで満足度が上がるけど、内容は重い家族の問題がテーマ。
公開されたらもう一度見直そうかな
Risa

Risaの感想・評価

4.0

かつて弁護士として「活躍」していた男性が、隣に引っ越して来た家族との交流に触発されて、突き放していた彼自身の娘と向き合おうとするストーリーです。
大きい娘さんを持つ男性には身に覚えがありすぎる映画か…

>>続きを読む
守りに入ってしまったジャンニ・アメリオ。
『宣告』での演技が記憶に残るレナート・カルペンティエリも素晴らしいけど、難しい役どころをきっちり演じてみせたエリオ・ジェルマーノの方にむしろひかれる

あなたにおすすめの記事