あの日のオルガンに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『あの日のオルガン』に投稿された感想・評価

reina

reinaの感想・評価

4.3
いつの時代にも子どもの健やかな成長を願い守り育てる人がいる。実話をもとに描かれている重みがあった。楓先生の言う彼女たちの行動が本当に正しかったのかどうかは、エンドロールに答えが詰まっていると思う。
クロ

クロの感想・評価

3.7

戦時中の保育園で園ごと疎開する実話ベースの映画。
平時でも保育って大変やのに戦時中やとどれだけの苦労が有ったのか分からない。
今も、保育士さんと子供が連絡取り合ってるって凄い。
一年に一回はこういう…

>>続きを読む
NN

NNの感想・評価

4.2
めちゃくちゃいい話だった。
大原櫻子の演技が
自然すぎて素晴らしかった。
めちゃくちゃいい話だった。
Tetsuya

Tetsuyaの感想・評価

3.9

太平洋戦争末期、東京から埼玉の古寺へ疎開した保育園の保育士さんと53人の未就学児たちの物語。
親御さんから子供の命を託されたこの時の保育士さんたちのプレッシャーは本当に計り知れない。

「戦争が追い…

>>続きを読む
ダイナ

ダイナの感想・評価

3.1

戦時中の学童疎開。
親元から離れて子供たちの
世話をする先生たちのお話。

みっちゃん先生かわいかった。
櫻子ちゃんにピッタリな役柄でしたね。

当時、実際に行われていた
史実を元に作られた作品。

>>続きを読む
た

たの感想・評価

3.5
子供達の笑顔は宝物ですね。

世界に平和が訪れますように



実話なので言いにくいのですが、
これだけの俳優さんを使ったわりに、映画としての出来映えは…

演出、脚本の問題かな…
chi

chiの感想・評価

3.7

疎開保育園。学童疎開は歴史の授業で習ったので知っていたが、未就学児の命を守るために疎開させた保母さんたちがいたことは初めて知りました。幼い子どもたちを親元から離すこと、疎開先での生活。保育士や幼稚園…

>>続きを読む
masaya

masayaの感想・評価

-

戦争末期、迫る空襲から幼児たちを守ろうと作られた疎開保育園。我が身を顧みず奮闘した保母さんたちに打たれると同時に、国同士で始めた戦争から小さな命を守る役目を若い女性たちに放り投げてしまっていた事態の…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

-
2023-159

出来心で都道府県別空襲犠牲者調べてしまった
sT416

sT416の感想・評価

3.0
映画の内容はもとより、
こういう時代があった、時代背景があったことを皆が知るべきだと思う。

あなたにおすすめの記事