カツマ

犯罪都市のカツマのレビュー・感想・評価

犯罪都市(2017年製作の映画)
4.2
抗争は血で血を洗う修羅の始まり。それは真っ向からぶつかり合う狂気の刃と打尽の槌。悪人ばかりが跋扈する街で、丸太のような太い腕が仁義なきバトルの先で無双する。力に対抗する力。暴力に負けない威勢。犯罪都市はあまりにも無法地帯で、弱い者を守るためには正義の鉄拳が必要だった。殺るか、殺られるか。今、狂気を粉砕すべく街は闘いを開始する。

『新感染ファイナル・エクスプレス』を筆頭に、いまやMCU作品にも出演経験のあるスター俳優、マ・ドンソク。彼の名を一気に主演格へと押し上げたのが本作であり、カン・ユンソンの初監督長編映画となった。日本の『孤狼の血』を彷彿とさせるような鬼畜たちの抗争バトルを仁義なき描写で描き、マ・ドンソク演じる警察がそれを追いかけるという非常にエンタメ性の高い物語。コメディ要素も強く、展開も早いため、体感時間はかなり短い。韓国映画の映画構築の巧さを再確認できる作品でもあった。

〜あらすじ〜

ソウルのチャイナタウンを管轄する衿川警察の副班長マ・ソクトは、現地の暴力団毒蛇組などを纏める豪傑で、所謂街の裏組織の仲介役としてそれなりに機能してきた。だが、毒蛇組の組長が何者かに殺されたことで、街の勢力図は激変。毒蛇組は中国から来た借金取りの男、チャン・チェンに乗っ取られ、街の人々から法外な取り立てを行うようになる。チャンら三人組は街で好き放題に犯罪、殺人を繰り返し、いよいよ、街の実力者イス組と真っ向から激突。抗争は更に激化し、血で血を洗う事件が次から次へと起こる事態となった。マ・ソクトら、警察側もチャンら三人組を捕縛しようとするも、一触即発のところを逃げられるなど大苦戦。チャンらの暗躍は止まらず、マたちは後手に回らざるをえず・・。

〜見どころと感想〜

仁義なき暴力の激突。そこらじゅうで勃発する抗争の連続で、いわゆる極道映画のような雰囲気の作品である。だが、そこはもちろん韓国映画、アクション映画として楽しめる作りとなっており、素晴らしく展開が早く、人物間の衝突がそのままヒリヒリするような緊迫感を誘発する。また、コメディ要素も強いため悲壮感はかなり薄い。恐ろしい現場が目の前で繰り広げられはするが、絶妙なタイミングで差し込まれるコメディタッチが、緊張の糸を何度となく緩めてくれるというファニーな一面もあった。

そのコメディ要素を担うのはもちろん主演のマ・ドンソクである。最強の男であり、マスコットキャラクターでもある、という二面性をそのまま作品に落とし込み、観終わった頃にはマ兄貴と呼びたくなるほど、彼の魅力が炸裂しまくる一本であろう。その太い腕から振り下ろされる鉄拳は超強力。クライマックスのアクションシーンももちろん必見である。そのマ・ドンソクと対峙する凶悪な敵として、歌手としても活動するユン・ゲサンを抜擢。狂気的なキャラを冷徹に演じており、何をするか分からない雰囲気が恐怖を演出していた。

徹頭徹尾マ・ドンソクを楽しむ作品ではあるけれど、何気に連携バッチリの警察のチームプレーや、上司との気の抜けたやり取りなど、他にも楽しめる要素は満載。バイオレンス要素もあるけれど、前述した『孤狼の血』よりも遥かにグロさは抑えられている。基本的にはバトル&コメディ。我らがマブリーの魅力を堪能するには最適すぎる作品だと思うし、観賞後の圧倒的な爽快感に浴してほしい作品でした。

〜あとがき〜

続編もついに公開されたマ兄貴の出世作をようやくの鑑賞です。奥さんがこれを観て兄貴にハマったようですが、それほどにキュートなマブリー旋風が吹き荒れてますね。

敵キャラがかなり怖いので、緊張感の満ち引きが抜群。マブリーが登場するといきなりコメディになる点も最高です。続編ではベトナムで大暴れするそうですが、そちらも漏らさずチェックしたいところですね。
カツマ

カツマ