新世紀、パリ・オペラ座に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『新世紀、パリ・オペラ座』に投稿された感想・評価

|<
としや

としやの感想・評価

3.0

経営のシーンは淡々と進んで行くのでウトウトしてしまったけど、新人オペラ歌手ミハイルの歌声とバレエダンサーの演技に圧倒された。
庶民にも楽しんでもらえるよう価格を幅広く設定しているとのことなので、行き…

>>続きを読む
Jerry

Jerryの感想・評価

4.7
死ぬまでに行きたいところまた一つ増えました
予備知識なしでも100%楽しめる内容になっていて、何よりそれぞれの役割で奮闘する人たちに共感した。

バイオリンプログラムのやる気のない子どもたち!わかる〜!でも大人になったら分かるよ!楽器を引くことは快だよ!大きい音出すと気持ちいいよ!
支援者の老婦人の様に子どもを勇気付けられるようになりたいもの…

>>続きを読む
nana

nanaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最近観た芸術系ドキュメンタリーの中では一番面白かった。元々はオペラ座バレエが目当てだったけど以外にオペラに興味が湧いてきた。パンフレット買ったくらい!
まず最初の「あ、それオペラ座じゃ普通だから」な…

>>続きを読む
まめ

まめの感想・評価

4.0

華やかな世界のすみっこではこんな世界があるんだなぁとか。考えてみれば当然だけどスポットライトを浴びてる人の笑顔はたくさんの仕事に支えられてる。観客を魅了する舞台の裏側では上演中だって誰一人休んでなく…

>>続きを読む

リハーサルはユーモアを交えて、
経営はシビアに。

パリ・オペラ座の表舞台と、それを支える人たちのドキュメンタリー映画。

バレエの場面はかなり少なめ。楽器、歌など音楽をやっている人にはとても楽しめ…

>>続きを読む


美しいビジュアルのその裏側で、超一流のプロが必死にもがく様を包み隠さず見せるところが本作最大の魅力。悩み苦しむのはアーティスト、クリエイターだけじゃないのです。パリ・オペラ座総裁が日々どんなことで…

>>続きを読む
momonga

momongaの感想・評価

5.0

個人的にオペラもバレエもミュージカルも大好き人間です。中でもオペラガルニエ(パリオペラ座)と言う場所は特別な場所で、会場内に一歩足を踏み入れた時点でルイ14世の時代にタイムスリップしたかの様な気持ち…

>>続きを読む

「ローマは1日して成らず」と言うけれど、世界最高峰の芸術の殿堂パリ・オペラ座の舞台裏を描いたこのドキュメンタリーを観ると、「パリ・オペラ座は1日して成らず」と思ってしまう。
邦題に「新世紀」とあるよ…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事