マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ろくでもないけどたった1人の父。
父が倒れて、ようやく家族になれたと思った。

相変わらずホームビデオ感。他よりハッキリと劇的に何かを起こさないけど、1番関わり合っている気がした。人への思いが募って…

>>続きを読む
ノア・バームバックだけどこれは期待はずれ。アダム・サンドラーが好きじゃないので演技も観ててキツかった。
ことごとく噛み合わない会話は面白かったけど途中からイライラしてしまった。まぁそれが家族だよね。
「父さんが何か一つでも絶対に許せないことをしてくれていれば」

これに尽きる。普通の善人しか出てこない。
sushi

sushiの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

気難しい父に振り回される三人兄弟、家族のお話だった!

変にプライド高いとことか見てて痛くなるシーン描くのノアはほんと上手いよねえ

死ぬ直前の父に言うべき言葉、みたいのみんなで練習してるの可愛かっ…

>>続きを読む
心の境界線をまたいで都合よく振り回わすのはいくら家族とはいえタブーです☺️

ありがとうございました😊
たこ

たこの感想・評価

1.0

毒親とまではいかないが、ちょっと普通ではなくて、家族だからという葛藤が生まれる感じ。他人を変えるのは、ましてや親くらいの年齢の人間を少しでも変えようなんてことは不可能です。そう考えると、ラストのセリ…

>>続きを読む
Lila

Lilaの感想・評価

3.8

Netflix徘徊中の出会い。なかなか異色のキャスティングなので目に留まりました。アダム・サンドラーとベン・スティラーの共演は、2人の全盛期を知っている身としてはご馳走感あり、そこを締めるのがエマ・…

>>続きを読む
muu

muuの感想・評価

-

姉のジーンのキャラが良。
老人の車を破壊しても意味ないみたいなこと言ってるところで大笑いした。
クスクスと笑える感じは若干ウディアレンっぽい。
ダニーとイライザの弾き語りはいいシーン。
ブルーベリー…

>>続きを読む
fuccalibra

fuccalibraの感想・評価

4.0

クソ親父と思っているけど、気がつかないうちにそのクソ親父に似てきている事に気がつかない。
だってそれが家族だから。

家族(だからこそ)に無意識に甘えている事に気がつかない。
だってそれが家族だから…

>>続きを読む
hiko

hikoの感想・評価

-

会話の流れ、表情。この流れだからこの気持ちだ。その気持ちは観客はどう理解するのだろう。じゃあこの画が必要になる。その表情はなんだ?台詞は
こう話すからこういう状態だという説明、レールをひいてる。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事