よう

ワイルド・スピード/ファイヤーブーストのようのレビュー・感想・評価

3.5
初めてのワイスピ。
どんな映画かは予告編なんかのイメージだけで形成されていて、とにかく車でドッカンドッカンっていうイメージです。

これ、最終章とのことで。いきなり、ここから入ってどう思うか。


ある意味イメージどおり。
車でとにかくやりたい放題。
時には物理法則的に無茶なことまでやってる。

ローマでピタゴラスイッチ。
これにはビックリ。
ケレン!

あと、意外と格闘アクションも多い。
なんか隙あらばバトル。
仲間どうしで喧嘩が始まった時は「何やってんだこの人たち」と呆れ半分。
自宅での格闘シーンなんか、アメコミヒーローなの?ってぐらい家を壊しまくってた。


ドミニクを中心に、これまでの人物相関図がけっこうわかるようになっている。
「この人、かつては争ってたのね」
「この人、敵ではあるのだけど、今はこっちについてんのね」
みたいな感じで、一応把握できる。
おそらく、過去作に出てきた人物やその人とつながりがある人物が総決算的に出てきてる感じなのかな。

そして、モモア。
この人も過去作に出てきた人物の息子ということなのかな。
彼のキャラクターはいわゆるジョーカー的。
常に飄々としていて、悪事を嬉々としてる。
「どっちを選ぶ?」ってのなんか『ダークナイト』のジョーカーっぽい。

自他ともに認める悪魔である彼と、ドミニクたちとの対立構図。
「聖人」って言ってたけど、そ、そうなの?
そこはともかく、いわゆる〈ファミリー〉と〈親を殺された者〉との因縁というのはわかりやすい。


この一本だけだと、いかにも前編的な、「この構図で戦います」っていう前提の舞台立てという感じではある。
このキャスト陣が集まって、次はさらにドッカンドッカンやるっていうのは楽しそうではある。
よう

よう