こころに剣士をに投稿された感想・評価 - 34ページ目

『こころに剣士を』に投稿された感想・評価

|<

第二次世界大戦後のエストニアでの物語。
命を追われ、当初人との距離を置いていた主人公が子供達を優先し、彼女を愛する主人公。そしてその主人公を親のように慕う子供たちの関係性に感動しました。
これが実話…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2016.12.8 試写@一ツ橋ホール

実話に基づいてるらしいですけど、恐らくかなり削ったのであろう感じがする。秘密警察のくだりや、校長の背景なんかももっと複雑なはず。

そしてフェンシングの試合…

>>続きを読む

試写会に行ってきました♪

戦後のエストニアで、子供達をフェンシングで心身共に剣士として鍛えた、実在の人物エンデル・ケラーのお話。

父親は連行され、母親は仕事、寂しくて日々をただ生きるだけだった子…

>>続きを読む
フェンシングの映画。
空気感が綺麗で、熱いスポ魂という感じよりかはだいぶスマートな印象。
uknmr

uknmrの感想・評価

4.0

原題 The Fencer に対して素敵な邦題だと思う。

"何かに一生懸命に打ち込んでいるときは、つらいことを忘れることができる。"

話しかける勇気、発言する勇気、賛同する勇気、心を開く勇気、

>>続きを読む

諸事情にて一足お先に鑑賞。
フィンランドの映画は多分人生初なんだけど、ものすごーーーく良い映画でした。もう年の瀬ですが、この作品に出逢えて本当に感謝という感じ。映画館に行く価値があると思うので、ぜひ…

>>続きを読む
riesz77

riesz77の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

2016.11.28 in Cinema Nova

『The Fencer』
邦題はダサいけど、内容は良かった。ただ歴史的背景を知らないと少し置いてかれる。ドイツ映画

1950年代のエストニアが…

>>続きを読む

2~3ヶ月前に観た作品を記録するのに四苦八苦してるっちゅーのに、1年前に観た作品が知らん間に登録されてて名探偵憤死。

まぁ気づいたのが運の尽きってことで。
「The Fencer」として観たんやけ…

>>続きを読む
gyaro311

gyaro311の感想・評価

3.8

実話を元にした映画で、
歴史的背景を知れば知るほど
感情移入できる作品だと思う。

映画の舞台は1950年代初頭の
エストニア・ソビエト社会主義共和国。
スターリンによる強制連行が横行していた時代。…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事