否定と肯定の作品情報・感想・評価・動画配信

否定と肯定2016年製作の映画)

Denial

上映日:2017年12月08日

製作国:

上映時間:110分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応
  • 歴史修正主義に対する闘いが描かれている
  • 裁判で真実を追求する姿勢が痛快だった
  • 表現の自由という問題が浮き彫りになる作品
  • 真実を証明することの難しさが感じられる
  • 法廷の攻防が手に汗握る面白さがある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『否定と肯定』に投稿された感想・評価

kty

ktyの感想・評価

4.3

法廷実話もの、イギリス編。
ホロコーストはなかったと主張するアーヴィングが、それを批判した主人公リップシュタットをイギリス王立裁判所に名誉毀損で1996年に提訴した裁判。
2000年4月11日に判決…

>>続きを読む
nick

nickの感想・評価

-
2020/11/14
Amazonプライム

ところで「と肯定」はどこから来たのだろうと原題を見て思う。
糸侖

糸侖の感想・評価

3.7

ホロコーストは嘘か真か

リップシュタインが証言していたら確実に負けていた気がする。
優秀な弁護士の作戦勝ちだな。どう倒すか作戦をこねくり回すのではなく、淡々と事実を突きつけ、矛盾をあぶり出す、だか…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

4.0
動画【字幕】
・まだ生まれてない時代の歴史的出来事を裁判でどう証明するか
・弁護士の戦略凄い!生存者に証言させると傷付けてしまうっていう話深い
・アーヴィングは何で弁護士つけなかったんだ?
蓮華

蓮華の感想・評価

3.5

内容はホロコーストの事なのでしっかり観たかった。
でも何かよーわからん。

ホロコーストがあったか無かったかの 事実に基づいた作品の様だが…
それよりも ちょっと差別主義の偏見オヤジとヒステリックな…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.0

WOWOW録画。
エ⁉「ボディガード」の監督なんや😨
こちらは打って変わって社会派実録ムービー『アーヴィング対ペンギンブックス・リップシュタット裁判』顛末記😅
あらすじだけ読むと実話と思えないトンデ…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

4.0

クレーマーに怒って裁判に乗っちゃうもんだから、ナチスの大量虐殺は本当にあったのか証明することに。
あっさり決まると思ったら証拠がなく難しい。始まるまでも始まってからも時間かかったり。
ティモシー・ス…

>>続きを読む
KENTA91

KENTA91の感想・評価

3.6
歴史家が発表したホロコースト否定論に真っ向から反論するユダヤ人女性と大弁護団。歴史の中の真実を証明しようとする姿勢と実話なだけあってドキュメンタリー感がある。

あなたにおすすめの記事