Iwa

アリーガルの夜明けのIwaのネタバレレビュー・内容・結末

アリーガルの夜明け(2015年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

映画自体は静かなのに、いやだからこそ、教授が受ける理不尽な差別が身にしみて辛い

他の人も書いていたけど、愛を簡単な言葉で片付けずに、しっかり紡いでいこうとする教授が、裁判で卑猥な質問を浴びせかけられてるシーンは心が痛い
事件に無関係すぎるだろ…

勿論それは法廷の中だけではなく

誰に迷惑をかけたっていうんだよなあ…馬鹿騒ぎしたわけでもない(強いて言えばあの侵入者2人は騒いだけど)

教授自身は周囲の喧騒をどこか他人事のように見ていて、ただ彼らの攻撃に傷ついているように見える
でも彼の態度に関わらず、周りはうるさく騒ぎ立てて攻撃を(擁護も)やめない

⚫︎記者の上司との情事
職場で酒飲んでやるのが男女ならお咎めなしだし、まあ他の人もやってるよなって感じなのに、それが男同士だとここまで問題になる
非対称的よな
もしあそこにカメラが入って行っても、多分カメラの方が非難されるよな

⚫︎ラスト
大学復帰するって聞いただけでちょっと不安だったというか、あんな人形燃やすみたいな苛烈なデモやってた所に無防備に戻って殺されないか?と思ったんだけど…戻ることすら出来なかったね
どうせすぐ定年なんでしょ?数ヶ月くらい…ていう問題じゃないんだろうな、大学の…教授たちのメンツの問題なんだろうね

⚫︎周りの人
もう大学の人たち皆敵に見えるわ。手紙書かせた人は絶対あれだろうに…
てかあの記者にしろ、私が教授だったらそんな容易に心開かないかもしれない
政治渦巻く大学に身を置いているにしては無垢というか、だからこそ地位を築いて、そして嵌められたんだろうなと思ってしまう

⚫︎家
電気止めるとかほんと陰湿!9-11時って何だよ…
その次の家も、保証金払ってるのに追い出されるし
記者の方の家主もやばかったよな、借主に人権…プライバシーはないのか…

⚫︎相手の男
だいぶ怪しいみたいな描き方だったよな、真偽は不明だが、少なくとも映画の中ではほぼ黒だったね…。
元から金目当てに誘惑したというよりは、そういう関係になった後に目をつけられたのでは?と思わなくもなかった
Iwa

Iwa