男らしさという名の仮面を配信している動画配信サービス

『男らしさという名の仮面』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

男らしさという名の仮面
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『男らしさという名の仮面』に投稿された感想・評価

K

Kの感想・評価

3.6
フェミニズム運動が昨今盛んですが、文化、教育、メディアが生み出した各性別の違いにあまりにフォーカスした”男らしさ””女らしさ”の”男らしさ”にフォーカスしたドキュメンタリー。

男女の脳味噌が違うとよく強調されることがあるけれども、ベースとして人間であるというところで9割は共通している。

感情を表に出したり、共感したり、泣いたり。”女がやること”、すなわち”男がやるべきでないこと”と言った”あるべき”イメージに囚われ苦しむアメリカの少年たち。

LGBTの流れもあり、性別という白か黒化みたいな境界がどんどん見直されていくべき時代なんだと思う。
すみそ

すみその感想・評価

3.8
男は社会的に「男らしさ」を求められ「男らしさ」がなければ社会では認められない。
幼少期から弱さや感情を出すことは「女々しい」と教えられ、感情を押し殺し、強さこそが必要ようだと教えられる。
支配力、権力、暴力的こそが「男らしさ」の象徴とされている現実。
ねむ

ねむの感想・評価

4.5
25)昨日観たドキュメンタリーの男性編があったので観てみた。
違う観点をいくらでも知りたい。

小さい頃、頭の良い子か脚の速い子は女の子からモテモテだったのを思い出した。
ピアノを弾く色白の男の子はスゴイスゴイと言われていたけど恋愛対象にはなっていなかった。
男の子が泣くと『それくらいですぐ泣くな!』と言われているのがなんとも不可解で居心地悪かった。
泣きたい気持ちを我慢するって本当につらいし、なんで自分が悲しい時に泣いたらダメ?

今でも身近な人が『やっぱり男の子はヒーローや車が好きだよね』と言ったりフェミニンなものを好きだと言う男の子を『おかしい』と言う。
昨日に引き続きなんだろなこれ?って思う。
性別とかじゃなくていつも固定概念やそれがどこから自分やその人の人生に現れるのか気になる。

教師になった人が生徒に仮面の描かれた紙を配って、表には皆んなに見せている自分を、裏には誰にも見られたくない自分を書いてみて、みたいなことを言った。
色んな男の子の心の中、裏に書かれたことを聞いて自分まで胸が痛くなる。

どんな人間になりたいか、ではなくどんな男に、どんな女に、みたいなのしんどいなと改めて思った。

『私達は内省や自己認識に脅かされると関係ないと言って横に押しのける』

枠に縛られた自分をどうやって解放することが出来るのかな。
強さとは支配力ではなく正義の力。
正義とは平等と公正。

男性的、女性的とかではなく人間の特性が知りたい。
Netflixのドキュメンタリー、かなり興味深い。
他にもなんかあったら積極的に観てみようと思う。
ルッキズムとかも気になる。

『男らしさという名の仮面』に似ている作品

フェミニストからのメッセージ

製作国:

上映時間:

88分
3.8

あらすじ

フェミニズムの新たな波が押し寄せた70年代。時代の息吹に目覚めた女性たちの姿を捉えた1冊の写真集に光を当て、女性運動の飽くなき挑戦を振り返る。

オードリーとデイジー

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

「オードリーとデイジー」は性的暴行を受けた上に、その一部始終を携帯電話で撮影されてしまった2人の10代の少女を中心に、事件が彼女たちの家族や友人、学校、コミュニティに及ぼした深刻な影響を検…

>>続きを読む

ボウリング・フォー・コロンバイン

上映日:

2003年01月25日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

1999年4月20日、コロラド州。朝からボウリングに興じたふたりの少年は、その後高校に向かい銃を乱射。計13人を射殺して自殺した。なぜアメリカはこれほど銃犯罪が多いのか、ムーア監督はその疑…

>>続きを読む

被害者が容疑者となるとき

製作国:

上映時間:

95分
3.8

あらすじ

調査報道記者のレイ・デ・レオンが国中を巡り、ある衝撃的な傾向を明らかにする。露呈したのは、警察に性的暴行の被害を訴える若い女性たちが被害者として正義に救われるどころか、虚偽の報告をした容疑…

>>続きを読む