水俣病・その20年の作品情報・感想・評価

水俣病・その20年1976年製作の映画)

MESSAGE FROM MINAMATA TO THE WORLD

製作国:

上映時間:43分

4.1

『水俣病・その20年』に投稿された感想・評価

N

Nの感想・評価

-
授業で視聴。自分の水俣病知識は全体のほんの一部にしか過ぎないことが分かった。映像が生々しく、現実がありありと伝わってきた。当事者の気持ちを考えると本当に辛くなった。
メチル水銀を摂取した生物は3000倍濃縮した水銀を吸収する。それ海の中で7段階ほど行われることにより、人間が最終的に高濃度のメチル水銀を摂取することになる。

静子ちゃんのお母さんが話す内容。
こたつとみかんと猫の狂い死と
娘の死。

若松英輔氏からこの映画は
カナダに向けて水俣の公害病を伝えるために一本分の番組にまとめられた既存フィルムで構成されているド…

>>続きを読む
村田

村田の感想・評価

3.5
🎞水俣病のメカニズムと経緯について解説
👍症例や闘争史を記録した包括的映像資料
TS

TSの感想・評価

3.7

短文感想 78点
半年以上前に見たので記録のみ。しかし、20年の月日というのは長いようで短い。前2作はまさしく水俣病蔓延の渦中を描いたものでしたが、今作はタイトル通りその後の水俣市はというものになっ…

>>続きを読む
knarakyo

knarakyoの感想・評価

4.6
MINAMATAの予習などと思い鑑賞したが凄まじかった。絶句。
lag

lagの感想・評価

3.8

漁村に生まれた人たち。工場排水された有機水銀で痙攣に構音に失明や脚の変形まで引き起こす運動障害。情報漏洩防止と放置。頑なに責任を認めない企業へ訴訟。動物実験を含めた原因究明。脳性麻痺と区別がつかない…

>>続きを読む

水俣病の症状と患者のみにクローズアップしたドキュメンタリーが多いなかで、これは水俣病の原因と経過について、現実も踏まえながら詳しく述べている。
水俣病がどれだけの不条理の下に発生した病だったのか。チ…

>>続きを読む
映画において信頼をおいてる子が記録してたので早速みてみました、ありがとう

水俣病について簡潔にまとめている。

「近代日本」とは何だったのか?
「繁栄」のためには必要だったとでもいうのか?

原発事故との相似。

彼らはただ海が好きで、魚が好きだっただけなのに


ht…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事