ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオスの作品情報・感想・評価・動画配信

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス』に投稿された感想・評価

nori

noriの感想・評価

4.0

昔見て再視聴。2016年あたりの後日談も付け加えられていた。勇気づけられる作品。余談だが、キューバに起こった残酷非道なピーターパン作戦の歴史は悲しすぎる。それにしても音楽の力はすごい。東京浅草にある…

>>続きを読む
カイル

カイルの感想・評価

4.0

前作から続けて観たのでスッと入り込めました!
愛がなければ花は枯れる
キスがなければ愛は消える
コンパイ・セグンド(2003年永眠)あなたらしい言葉。
最後の音は墓の中で弾くよ
引退は?と聞かれたル…

>>続きを読む

前作(まさに”伝説の”音楽ドキュ📽)未見でも楽しめる丁寧な構成で🎹萎縮し始めたBBA脳🧠にも優しいでし((*´∀`*))💕✨🇨🇺キューバ音楽のルーツ・音楽の力・魅力溢れる現役ジジババ…🎙BVSCのラ…

>>続きを読む


暑い日とお酒が合うキューバ音楽。
前作は未見。
老いてなおパワフルに、最後まで音楽を全うしようとする彼らの生き様がカッコ良い。
キューバの歴史背景と、各々の人生の喜びや悲しみ、その全てが魂か…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.1

試写会で。
18年前の前作は当時ブームになりアルバムもバカ売れした💿。映画もみたはずやけど、音楽に疎い自分には「何やまとまりのないお洒落PV🚬」てイメージしか記憶に残ってない。
そんな自分でも本作は…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.6
Arsenio Rodriguez(1911-1970)
Havana, 2016
カッコいい。キューバという国そのものに、そして人々にカッコ良さが詰まっている。

ソンという音楽が与えた影響はすごい
スペイン統治時代黒人が奴隷として入ってきて混血が4割くらいになって、やはりアフリカの影響もあって、それを分かって皆生きている、そして純粋な音楽のちからというより先…

>>続きを読む
碧

碧の感想・評価

3.8

キューバの16世紀先住民族が絶滅させられ、侵略者がとってかわり、黒人が奴隷としてつれてこられ、20世紀独立するもアメリカの干渉を受け、カストロ、チェ・ゲバラといった革命家達によって自治を手にしてゆく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品