おかあさんの木に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『おかあさんの木』に投稿された感想・評価

り

りの感想・評価

4.3

息子が死んでも戦争だから、息子さんは立派でしたって言われてありがとうございますって言わなきゃいけないの辛すぎる。
息子送り出すとかぜっったいに無理。戦争は本当に駄目。口ついてるんだから話し合いで解決…

>>続きを読む
ぽむ

ぽむの感想・評価

3.8

こういう時代があったという事を伝え、知ってもらう事は大切、大事だと思う。

母が子供を想う気持ちが…
なんとも…
お国のため…でも、自分の子供が戦地に行くなんて。待ってる間。
そんな母の気持ちなんぞ…

>>続きを読む
minekiti

minekitiの感想・評価

1.7
もし今戦争が起こっても誰も戦地になんか行かないよね。
自分の命が国のものなんて戯言がまかり通ってた時代が恐ろしい。

戦争に行った子を待ち続ける母親の姿が描かれている。

子供が出征するたびに母親は一体どんな気持ちで木を植えていったのか。
戦争を知らない私には想像を絶するものでした。
フィクションであり、ノンフィク…

>>続きを読む
ひらり

ひらりの感想・評価

3.8

息子の無事を願って木を植える。
息子に語りかけるように木を育てる。
大好きな大切な息子の無事を願って木に想いを託す母。
子供の頃に児童小説読んだときには感じなかった感情が。

苦しくて、悲しくて、泣…

>>続きを読む

いっぱい子供ができても次々と戦争にとられ、帰ってこぬ身となる息子たちを待つ母親の物語。
同じように息子を失っていく映画のプライベートライアンのような戦争シーンやドラマはありません。ただ淡々と息子を出…

>>続きを読む

東映製作の母もの映画作品。WOWOW録画視聴。

母親と子供の別離と死は、泣かせる母もの映画の王道ストーリー。
映画的には及第点と思うが、残念な点もある。

原作は未読であり、教科書にも載った有名作…

>>続きを読む

戦争の悲しさ・寂しさを伝える良い映画
鈴木京香が演じる「おかあさん」の心情の変遷は秀逸
自分を含め、戦争を知らない世代に移り行く中で、
戦争の無意義さを風化させずに伝えていかなればいけない内容
戦争…

>>続きを読む
まこと

まことの感想・評価

3.4
戦死者を持つ遺族にとっては終わった戦争でさえも終わりとは感じられない


嬉しさ 誇らしさ

悲しさ 辛さ

木が増えるたびに一体どの種の感情が比例して増えていっただろうか
s

sの感想・評価

3.0
動画
・テンポよくて見やすかったけど元々裕福じゃない家庭なのにシンママになってどうやって6人も育てたんだろ?という疑問が
・戦争に行かせる為に産み育てた訳じゃないのにな…五郎の時はきつかった

あなたにおすすめの記事