転生Moljiana

アンフレンデッドの転生Moljianaのレビュー・感想・評価

アンフレンデッド(2015年製作の映画)
3.8
 レビューサイトでは何処もかしこも低評価ですが……私は好きです!!
 skypeでチャットをしていた主人公・ブレアとその友人達。学生特有のバカ騒ぎに花を咲かせていた所にある人物が介入した為、事態は一転地獄絵図と化す……。『パラノーマル・アクティビティ』『インシディアス』のプロデューサーが製作総指揮のSNSホラー。

 先ずオープニングのユニバーサルロゴが今作仕様になっていたのが良かったですねぇ~。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』や『ジャングル・ブック』の時も思いましたが、ロゴに手を入れるのは制作者側のやる気を感じさせられるので非常に好きです。
 ローラ・バーンズという女学生が自身の醜態を晒した動画を公開された事で自殺をした所から映画は始まり、其処からほぼ最後までの画面が主人公のPC画面のみで構成される今作、正直不安視していましたがかなり良かったですね。PC上で登場するプログラムもskypeやFaceBook、iTunesやGmailと皆さんが一度は使った事がある物ばかりなので観てて親身が湧きますし、画面内の構図も計算されていない様で非常に計算されている様に感じました。映画が後半になるにつれ意地悪になるギミック要素も非常に笑えました、アダルトチャットの広告の下りとか本当にズルいって!

 脚本も80分弱と短尺ながら上手くやってくれたと思います。ローラの死と友人6人のバカ騒ぎから始まる物語。其処から謎の人物が介入した事で全員が静まり返る所も面白いですし、全員が段々疑心暗鬼になってから死んでいく展開も痛快でした。彼処でのネット描写はやっぱ現実味がありましたねー。故に今観るべき作品、『回路』の時も思いましたが、ネット描写を描いた映画は10年位経った後に観ると「古っ!」ってなっちゃうので……。

 まあ所々変な所があるとつっこまれていますけど、其処は『回路』の様に幽霊がネットでも現実でも好き勝手出来るんだ的な考えで観れば気にならないとは思いますが……。一つ分からなかった事として、skypeで登場人物がビデオ通話をしている時にやたらブロックノイズが入ったり、動作が重くなったりしていましたが、skypeでビデオ通話するとあんなにブロックノイズが入る物なんですかね?私自身はskypeをやった事が無いのでちょっと分かりませんでした……。後はラストが少し安直かな……?まあ嫌いではないけど。

 因みに今作を観るならTVよりはPCで観る事をオススメします、特にMacBookAirで。私も買いましたが使いづらすぎて速攻Windowsに戻しました()
転生Moljiana

転生Moljiana