Antaress

奴らを高く吊るせ!のAntaressのレビュー・感想・評価

奴らを高く吊るせ!(1968年製作の映画)
3.0
あの状態で縛り首にされて助かるものなの?

少し気になるのはどの映画でも有りがちなんだけど時代設定がいつであれ女優のメイク、髪型、服装が撮影当時の流行が反映されがちなんだよね。映像の質とか以前に女優のそれらを見てるとだいだい何年代に制作された映画か分かっちゃう。

本作もレイチェルの身体に沿うカッティングのブラウスと盛り上げたアップヘアが如何にも60年代。これ特に昔の映画に有りがち。あんなツケマ盛り盛りはいただけない。これ黒澤明なら絶対やらんよね?

珠玉の名作ニュー・シネマ・パラダイスでさえ主人公トトの彼女の髪型と服装がThe 80年代なんだよな。
自分が監督ならそこ絶対時代背景に合わせるのに。百歩譲って女性のメイクだけは多少時代に合わなくても美しく仕上げるけど程々にしとくわ。


閑話休題


どうもイーストウッドがマカロニじゃ無い西部劇に出てるの違和感。
音楽は頑張ってモリコーネに寄せてる様な気もする。

ブルース・ダーン若いね。
この人の歯が綺麗過ぎて西部劇にそぐわない。汚い義歯でも入れとけば良いのに。

絞首刑が庶民の娯楽になってるの民度低いね。物売りは出て来るしお子ちゃままで繰り出してる。
何処の国も昔はみんなこんなだったんだろうな。

若い金髪兄弟も処刑されちゃったの可哀想。何かの加減で助かる流れだと期待してたから肩透かし。

首吊られても撃たれても助かるイーストウッド強えええ。ボリウッド映画みたい。

てかこの終わり方何なん?
奴らを高く吊るさないんかい??

西部劇ならではのスカッと感プリーズ!
Antaress

Antaress