留々家

パシフィック・リム アップライジングの留々家のネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「無印と比べて…」な感想をよく見るので何となく観ずにいたのだが、いざ観てみたら普通に良かった。

■良かったところ
・序盤のスクラッパーが何倍もの背丈のある防衛軍のロボットから逃げつつも渡り合うところで引き込まれた。ダンゴムシのように丸まって転がるのが良い。
・ブラックオックスのような黒いイエーガーがかっこいい。二刀流なのが、イエーガーの上位互換と分かりやすい。背びれでジャミングしたり特殊装備があるのも良い。
・黒イエーガーとの雪原での戦いも良かった。ゴジラKOMで建物がない雪原のバトルは面白味がないと感じたが、本作ではクレバスで落ちながら戦ったり、足元の氷を割って海に潜ったり、場所を活かした戦いで良かった。
・前作でどうだったかよく覚えていないが、ロボットの周囲のものが操縦室内にホログラムで投影されるのは見ていて楽しい。特に操縦者の周囲をホログラムのミサイルが飛び交うのが面白い。

■微妙だったところ
・10代の子供がロボットに乗って戦うのはお約束だが、実写で子供の操縦者が死んでしまうのはちょっと引く。
・ガンダム立像とかオタクへの媚びがちょっと安易な気がしないでもない。
・ガンダムが出たところもそうなのだが、本作のギャグは普通に笑うというより、変な笑いが出るという感じ。
・女社長がスクラッパーで駆け付けてくれるところは燃える展開なのだが、いまひとつ乗れなかった。もうちょっと彼女の信念をうかがえるような描写を入れておいて欲しかった。あと48時間で世界に配備しろとか言っていたけど、そんなの絶対問題が発生するし、なんでそんなに急いでいたのかが分からない。
留々家

留々家