イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

第二次世界大戦中、ドイツ軍が誇る難攻不落の暗号エニグマの解読に挑んだ英国人数学者アラン・チューリングの死闘を描いたサスペンス映画。

2023年92本目。

暗号の解読という単純な作業の中でどのよう…

>>続きを読む
彼がいなければ今はない。
けれど、生きる時代は自分では選べない、それが苦しい。彼は偉大なのに。 
苦しい。 
もっと生きるべき人だった。

 知人が使っていたPCを貰ったので、そのPCを出荷自前に戻しつつ、気軽に観始めた映画であったが観入ってしまった。『オッペンハイマー』が脳裏をよぎったがそうでもなく、採用された頃には安心して鑑賞してい…

>>続きを読む
小松菜

小松菜の感想・評価

4.0
こういう実話に基づいた話大好き
面白かった〜!

ジョーン強くて綺麗でめちゃくちゃいい人

時として誰も想像しないような人物が
想像できない偉業を成し遂げる

ハッピーエンドとか良い感じで終わる映画じゃないとは思っていたけど、やはり。
アラン・チューリング、時代に振り回された人生!

戦争のこと以外でも考えさせられる部分もあって、いろんな人に観てもらっても…

>>続きを読む
kimami1030

kimami1030の感想・評価

4.4

自分は「第二次世界大戦時における銃後のブレーン」についての話がかなり好きだということに気づいた。本作も然り。

オッペンハイマー観た時も思ったけど、前線とは遠く離れた場所で戦況を大きく変えた人たちが…

>>続きを読む
こむぎ

こむぎの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

最近観た中で特に良く、ぼろぼろ泣いてしまった。またいつかもう一回みたい。
泣きすぎて頭が痛く、気持ちがくるしくなってしまったので、そのまま次のララランドもみる。

アランとジョーンが話している時の、…

>>続きを読む
凡人

凡人の感想・評価

3.5

広く浅くな感じで物足りなかった。もっとチューリング自身の話を見たかった。というか誰においてもそうだけど、事実を淡々と追うことに重きが置かれていて、動機とか心情とかそういうところが全然描かれてない印象…

>>続きを読む
BAUMKUCHEN

BAUMKUCHENの感想・評価

3.5
こういう、変人の孤高の天才役、ベネディクト・カンバーバッチにやってほしくなっちゃうよね。
だい

だいの感想・評価

5.0

けっこう前に観ておもろ~~~!!と知的満足度満点だった映画

その後、ゆるコンピュータ科学ラジオで『初恋の人を蘇らせたくて、チューリングは人工知能を作った(かもしれない)【チューリング4】 #35』…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事