楽隊のうさぎに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『楽隊のうさぎ』に投稿された感想・評価

Itoyum

Itoyumの感想・評価

2.5
主人公が楽器を演奏するのに取り憑かれて行くようなシーンがもっと見たかった。
ひろき

ひろきの感想・評価

3.0
原作大好きです!!
演技はこれくらいの方がリアルさがあっていいかなって思いました!
もっと演奏聞きたかったし、コンクールで終わって欲しかったですね〜!

中沢けいの同名人気小説を映画化。

宮崎将めあてで。笑
青春×吹奏楽もの、と言えばやはり『スウィング・ガールズ』を思い浮かべがちだけど、これは全くの別もの。うーん、悪い意味で。

まず、ウサギ要る?…

>>続きを読む
カント

カントの感想・評価

2.9

中学校の吹奏楽部の半分ドキュメンタリー映画。

ストーリーはぼんやり。
主人公もぼんやり。
起伏も感動も乏しいけど、雰囲気や空気を味わう映画。

ラスト間際の、定演の演奏シーンは全く感動しない。
な…

>>続きを読む
げん

げんの感想・評価

4.4

やはり映画はラスト1秒の余韻で形どられる。
静かなる情熱、みたいなものがとても軽やかに描かれている。
緑に囲まれた学校、水面に響く音楽、楽しそうな声、走り抜ける姿、そして心のどこかで引っ掛かっている…

>>続きを読む
次男

次男の感想・評価

4.0

ぼくは高校の時、吹奏楽やってました。お世辞にも熱心な部員とは言えなかったけど、匂いは知ってる。部室の匂いとか、音楽室の匂いとか、ホールの袖の匂いとか。

吹奏楽部員の青春映画って言ってもスウィングガ…

>>続きを読む

この時間がずっと続いて欲しいと思った。なんという瑞々しさ。不安定で多感な中学生時代に何かに夢中になり生活や人生が変わっていく、そんな記憶を呼び起こされて涙してしまった。

1年間かけて吹奏楽の練習…

>>続きを読む
毬子

毬子の感想・評価

3.4

「『実録中学生』演技力もなければ華もない、あるのは真っ直ぐな中学生の“今”」吹奏楽部の演奏はチューニングもバラバラでとても不安定。映画用に作られた音ではないところがリアリティがあってよかった。
全員…

>>続きを読む
Kuri

Kuriの感想・評価

3.6

原作は読んでないのですが
タイトルとポスターに惹かれていて、でも映画館では観そびれてしまいレンタルで。

初夏の日差しの中で練習する吹奏楽部の姿の美しさが、見終わってからも残ります。
1年かけて練習…

>>続きを読む
ほほえましくなるような映画だった。役者たちの役者っぽくないところが非常にいい。内容の濃淡という意味では少し平坦すぎたかなという気はする。 2014.3.2

あなたにおすすめの記事