次男さんの映画レビュー・感想・評価

次男

次男

映画(1466)
ドラマ(0)
アニメ(0)

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.1

40分とか45分ぐらいまでが僕の想像してたこの映画のことで、「すごいなあ、その先までやるのかあ」的なことを思った。面白かった。

◆◆

守に向き合うテルちゃんが、僕は(守がそう表現してたように)好き
>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

4.1

僕と誰かの関係が、既存の言葉でしか表現できないって、少なすぎるよな。なんてのは15年ほど前から思ってたことで、年とともに折り合いはつけてきたものの、やはり未だに根強く思うことである。ラストシーンにじん>>続きを読む

真夜中乙女戦争(2021年製作の映画)

3.3

ちらつく名作があるんだよ。知らないとは言わせない。大量語ってるのに、肝心なことが語られてないようで、果たして共感のしづらい厭世観。心当たりでもあればいいのだけど、オシャレにオシャレな服を着こなし汚れな>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.2

まず、大変語弊があるが、「おもしろい」ことが偉いと思った。藪の中方式の、比較的明瞭な伏線回収や種明かし。エンターテイメントをちゃんとやっていることが、なんだか正直意外でもあり、偉い!と思った。

(そ
>>続きを読む

ソー:ラブ&サンダー(2022年製作の映画)

3.7

はじめの20分ぐらいは、忘れ去ってた記憶をコミカルにテンポよく思い起こさせてくれてることに「楽しい〜!」だったんだけど、ひとつずつ「?」が増えていってーームジョルニア使えるの?まあいっか。ゼウス殺すの>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.8

それなりに年を重ねたからさ、「この映画は好きじゃなかったと言える勇気」が僕にはあるんだよね!すごいでしょ!

◆◆

本当に正直言うと、どんどん期待する勢いと乖離してゆくから、途中で眠気と開戦していま
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.2

(例えば魚眼、4mm多用とか)なんであの撮り方で成立できると思えるんだろう?でも僕はストレスなく楽しく観た。(例えば各国を跨ぐときとか)なんでこんなシーンの跨ぎ方して成立できると思えるんだろう?でも僕>>続きを読む

対峙(2021年製作の映画)

3.9

銃乱射事件の被害者両親と加害者両親が、6年の時を経て、はじめて四人で対峙する。話す、話。

「四人が話す話」としか知らずに観た僕は、はじめの15分、それが始まるまで、非常に掴みづらくソワソワした。こう
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.7

おもしろくないことはなかったのだけど、「好きにさせてくれなかった」って感じだった。不思議な感覚だ、オリジナルの低予算の邦画なんてめちゃめちゃ応援したいはずなのに、「オリジナルの低予算の邦画」ってなんと>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.9

歌舞伎みたいなゴジラ。楽しかったよ!芝居は全員クソでかくて歌舞伎だし、ゴジラも歌舞伎!芝居がかり過ぎたセリフも、大味すぎる展開も、日常会話の延長には無いもので、日本映画でだけ見るもの。伝統芸能的なもの>>続きを読む

秘密の森の、その向こう(2021年製作の映画)

4.3

良すぎる。静謐、的確、懐古、未知、愛。シーンのはじめのカット、シーンの終わり方、言葉の少なさ、無駄の無さ。良すぎる。観劇中、かっこつけじゃなくてマジでずっと浸れた。浸れて浸れて、もう別にどう終わっても>>続きを読む

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.6

この映画がエドガーライト作品と戦えるようになる日本だったらいいのにね〜!

アクションシーンもこれだけ続いちゃうと食傷というか普通に飽きちゃったけど、僕だけかしら。

もっと面白くなるにはどうすればよ
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

4.0

驚いたのは、この映画のことは好きだったが、この世界に憧れは抱かなかったこと。僕は歳を取ったらしい。

意味や山は、あるようでなくて、ないようであって。そんな曖昧なストーリーを許容させる、空気の切り取り
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

3.6

2分ループ?まじで?いける?
わ、本当に2分ループでいくんだ…!

という感想がちょっとすみませんピークだったかも。

2分では、やはり、遠くにはいけなかった。

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

「真っ直ぐに良い」という暴力性。
音楽めちゃくちゃ良い。めちゃくちゃ良い、ビンタされて泣いてるみたいに、脳みそ働く前に涙出てる。ずっと泣いてた。暴力的に良い。
主人公、ストーリー。まっすぐすぎる。主人
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

3.9

アイデアの面白さ、示唆的な空気にワクワクしつつ、やはり「見たかったなー」という気持ちは否定できないです。

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

4.5

僕も頑張るよ。このストーリーを扱うに相応しい、圧倒的な熱量で作られたことが、軽やかに執念深く伝わる。大変、素晴らしい。「必死」って、涙が出るよな。大さじ2ぐらい涙が出た。

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.4

ある側面では正しいのかもしれないけど、僕が大事だと思う側面から見ると、歪な構成に思えた。

人数の町(2020年製作の映画)

3.1

「くっそー釣られたなあー」と開始間も無く思った。

RRR(2022年製作の映画)

3.5

バーフバリで「僕には向かない」とわかっていたのに、あわよくばと思って観た。僕には向かなかった。

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

3.9

「うん、それで?」という思いは消えないが、景色の説得力と、俳優部の力で見入った。旧キャストを意地でも出したのは、なんか、美しくなかった。

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.2

こういう映画があったら教えてくれませんか?前作の時もそう思ったが、今作もそう思った。安心して面白さを期待してしまう。なんでもないことのように面白い。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

「映画らしいぜ!」と思った。静寂の価値。大音量じゃなく、静寂のために、映画館で味わえてよかった。

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

4.0

パブリックイメージをぶっ壊した好演が脳にこびりつく。僕は、もう少し毒っけがあってもよかったと思った。

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.1

最短・最効率のプロットにうなる!素晴らしくかっこよかったし面白かったが、周りが騒ぎすぎて僕的真価は藪の中、という気持ちもある。

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

4.4

「面白い」という暴力。吉田恵輔監督の面白いという暴力でガッツンガッツン殴られた。ポップでニッチで、気持ち良いのに不快で、刺激的で地味で、テンプレ的だと思ってたのに裏切られて、残酷なのに優しい。のに残酷>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.2

ああ、よかった。起きないでほしいと思ったことは、なにも起きないでいてくれた。思えばほぼずっと泣いてたなあ。芦田愛菜さんも宮本信子さんも、ずるいよな、動いてるの観てるだけで泣けちゃうんだ。

初期衝動っ
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

4.1

空白、とは、見事な。

いろんなものがなくなって空白に。でも、質量保存の法則的なものを、思わないではいられない。あの、15ピースぐらいの、スライドさせるパズルゲームあるじゃないですか。あれを思いました
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

4.3

人種差別について語る口を持っていないので、そこから逃げつつ。
「短編の撮り方好例」を凝縮したような作品だったなあ。めちゃくちゃうめえなーって思った。

◆◆

・空気を作るまでの最速さ
発砲を序盤に置
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

この映画単体では、心は動かない。心が動いたのは、僕が触れてきた文化と、関わってくれた人と、それらについて僕が考えてきた時間のせい、つまり僕自身の歴史によって僕の心は動いたんだと思います。勿論、この作品>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.3

すごくすごくすごくよかったのに、なにがよかったか、うまく言葉にできないけど、それは当たり前だな、だから映画だしだから文化だもんな。

静かな映像の中でたしか三度、無性に泣けてしまって、映画が静かだから
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

3.9

ンーなんというか、この映画の「外」の部分を知ってる僕で良かったなーって思ったなー!僕が外国人だったら、ぜんぜんなんか、こう、ただの「綺麗な美徳」だけで終わっちゃってただろうな、と思う。感想が。ってぐら>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.3

観ているのに感想を書く暇がなく、他の方の感想を観て首肯してました!

「とってもおもしろかった!」と、「構造の物語だったなあ(トムホピーターの物語ではなかったなあ)」とが入り混じって、複雑な気分だな!
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

中毒性のあるスパイスが美味しくてモシャモシャと食い漁ったけど、結果、何料理を食べたんだっけ!?という気持ちで、満腹で劇場を後にした!満腹はしてるけど満足してるわけじゃないかも!

面白かった!と興奮し
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

4.0

ミステリー映画を観るときのリズム感って、あるすよね、それがけっこう通用しないんすよ。変調しまくってる音楽聴いてるみたいな!「え!?いま明かすの!?」とか、「静謐なホラートーンから急にオーシャンズしだす>>続きを読む