ハンナ・アーレントに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「ハンナ・アーレント」に投稿された感想・評価

藍住

藍住の感想・評価

3.0

終盤の講義のシーンが本当に大学の講義を聞いているようで見応えがあった。
考えることを放棄することの恐ろしさ。
ハンナはきっとあの講義で一緒に考えて欲しかったのだろうけど、聴衆は彼女を批判することしか…

>>続きを読む

アーレントが『エルサレムのアイヒマン』を掲載した後で巻き込まれた騒動が中心に据えられており、周囲の反対に負けずに自分の信念を貫けるかというテーマは彼女や裁判をよく知らなくても楽しめる作りになっている…

>>続きを読む
torakoa

torakoaの感想・評価

2.5

主人公の言ってることは頷けたりなるほどーと思う。けど彼女に好感持てるかというとそうではない。独善的だったり他者を見下してたりが垣間見えるとこはあんまり。決めつけた言い方とかちょっと気になった。
とい…

>>続きを読む
しゅり

しゅりの感想・評価

3.0

理解しようとすることと赦すことは違う、っていうのはすごくわかる。
ただ大多数の人間は書かれてる内容・発言の本質よりも、なんとなく雰囲気と印象で受け取りやすいし、その言葉を言葉のままにしか感じとれなか…

>>続きを読む
SethGecko

SethGeckoの感想・評価

2.5
史実系は結構好きなんだけど、自分にはハマらなかった。盛り上がりに欠ける。
淡々と史実を舐めていく脚本ではダメなのだ。ある程度脚色しないと。

ハンナ・アーレントについては高校の時に倫理の授業で習ったな〜確かホロコーストについて研究してたっけ?ぐらいの印象で観た。
残虐な行為をしていた者が一体どんな極悪人かと思ったら実はただの普通の人だった…

>>続きを読む
marooo

maroooの感想・評価

3.0

内容云々ではなく、ハンナ・アーレントがめちゃめちゃかっこいい。
タバコ吸いながら、講義するシーンとか。
知り合いと、アーレントの思想とかは全然この映画からはわからないけど、とにかくアーレントかっこい…

>>続きを読む
おの

おのの感想・評価

3.0
哲学や歴史の知識があれば楽しめるであろう作品。(教養をつけようと思いました)不器用で生きづらいだろうけど、どんな状況下でも自分を貫けるのは才能だなって改めて感じました。
Gakuto

Gakutoの感想・評価

2.8
抽象的すぎてちょっと乗れなかった
ナチスとハイデガーについてもっと勉強しないと
マル激でハンナ・アーレントを知り視聴。「凡庸なる悪」
思考停止に陥る全体主義の危険性に警鐘を鳴らし、考えることの重要性を説き続けたハンナ・アーレント。

あなたにおすすめの記事