危険なプロットに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「危険なプロット」に投稿された感想・評価

kuriko

kurikoの感想・評価

2.0
映画を観てる感じが全くなかった。
映画館で観てたらがっかりしてたやつだ。
映画と言うより本を読んでいる感じ。
そういう風に仕上げたかったのかな??
ekn

eknの感想・評価

1.5

このレビューはネタバレを含みます

『裏窓』と『小説家を見つけたら』を足したような作品。
他人の家に侵入して妻を寝取って子を作る美男子高校生の恐ろしさは『エイリアン』か源氏物語か。はたまたゼウスなのか。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.0

ヒューマントラストシネマ有楽町で鑑賞。

この映画のチラシには、「フランソワ・オゾンが仕掛ける極上の知的サスペンス! 官能とユーモアに満ちたストーリーテリングに世界が賞賛」とか「教師と生徒の個人授業…

>>続きを読む

試行錯誤しながら進む「ものがたり」の行方を追うような、奇妙な映画でした。

美少年の魅力が、文才も相まって、魔力になってゆく…というストーリーながら、その魅力があまり伝わってこない。

ゆえに、ラン…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

2.0

リセ生徒の作文を映像で提示し、映画中の現実と虚構が錯綜していく入れ子のしつらえ。ファブリス・ルキーニとエマニュエル・セリエが、冴えないリセ教師と「中流階級」妻という役柄で怪優ぶりを発揮する。美形少年…

>>続きを読む
サービス精神が旺盛なだけの、というか、作り手が観客に飽きられることが怖くて怖くて仕方がない、寂しいくらい忙しいだけ
審美眼

最前列でありながら一歩離れて眺める人間模様は、特権意識を増幅させる。
けれどその人生に何の彩りが齎されるだろうか。
白

白の感想・評価

2.0

書き手の欲望に惹き付けられるべき読み手の関心の必然性に違和感。この作品が在り来たりで単なる性格悲劇としての平凡さを露呈させている。そして劇中の私小説風観察日記(の醸す雰囲気)とは裏腹に見え透いた脚本…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

1.2

美少年系サイコロジカルホラーでしたね
うーん、どうでしょう、クロード役の少年にもうすこし色気が足りなかったかな、と
時折見せる悪い顔はよかったです

ストーリーも、実際にあったらじわじわ怖いとは思う…

>>続きを読む
哀世

哀世の感想・評価

2.0

ある国語の先生が一人の男子生徒の文章に取り憑かれてしまうお話。

なんでしょう。このモヤモヤ感は。
クロードくんが欲しかった物は何だったのか。欲望?彼の欲望は誰かの隣に居ること?必要とされること?

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事