真夏の方程式のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『真夏の方程式』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分の奥さんが他の男との間に出来た子供にそこまで愛情注げるもんかね。同窓会で自分に似てないって言われて帰ってきて娘の横で寝る川畑のダンナ可哀想過ぎるだろ。
あと塚原殺す動機しょうもなくね?何かゴチャ…

>>続きを読む
娘愛されてるなー。
地図。
子供に子供扱いしないのが良いな。
最後の少年の目、スイッチ入っちゃったね。
少年、とてつもない経験をした夏休みだったな。。
前半、夏休み感満載で楽しかった。成実のお母さんがお父さんと結婚したところが、悲劇の始まりだったのかなぁ。それにしても、お父さん、子どもに殺人の手伝いさせちゃダメ。恭平のこの先の人生を思うと辛い

ほんとは娘が実の父親の愛人?を殺したのに実の父親が冤罪を被ってその真実を探そうとした人が実じゃない父に殺された
結構複雑な関係とその殺し方を湯川学が解いてく話

個人的には恭平と湯川学の実験のシーン…

>>続きを読む

事件の結末自体はよくあるものだろうが、子供を絡ませてくるというのが良かった。
終わり方にどうしようもない虚しさがあるものの、2人が実験している時の「ひと夏の思い出」が楽しそうで、また再登場でもしない…

>>続きを読む
うーん。ちょっと胸糞悪いかんじ。
結局娘が2人の父親を破滅させて、罪も償わずにのうのうと生きてるのが少し気分悪い。それに子どもに殺人の手伝いさせるじじいも胸糞。
知らぬ間に犯罪の片棒を担がされた少年。
多くのアイデア守られた女の人。
真実がわかっても警察には明かさないガリレオ。
2人の父ちゃんに愛され、守られて育った杏ちゃんはこれからも海を愛してほしい。

吉高が若干空気だったのと、前作を超えない(てか超えられない)トリックだったのが悲しかった
ペットボトルロケットのシーンめっちゃ印象的でした
これも身代わり系でしたね

 事件の構造的には前作の「容疑者Xの献身」と似ているが、より複雑な設定になっていた。子供が何も知らずに殺人の手伝いをさせられていたことが、ただただ可哀想だった。湯川の「僕も一緒に考える。君は1人じゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事