清須会議に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「清須会議」に投稿された感想・評価

三谷作品はいつもヒットかツーベースくらいの作品で、ホームラン級の作品は見たことがありません。
しかし見て時間の無駄だったと思えるような作品もないです。
つまり毎回それなりのレベルということです。
三…

>>続きを読む
sachi

sachiの感想・評価

3.0

秀吉の薄いチョンマゲが実際のあの時代はほんとにあんなだったんだろうな〜って感じのリアルなチョンマゲだった!
しかも大泉洋が秀吉ってめっちゃ合ってる気がする!
役所広司の柴田勝家もほんとにこんなだった…

>>続きを読む
む

むの感想・評価

2.7

そのとき歴史は動いた…!
現代に生きる僕らは勘違いしがちだけど、決して戦で勝つことだけが、天下人への道のりでないということ。

あの手この手で場を掌握しようと、駆け引きしていく様がとてもハラハラさせ…

>>続きを読む
香雪

香雪の感想・評価

3.0
本で読んだときは、前田玄以の事務方ぶりがすごくおもしろいと思ったのだけど、映画ではなんだかちょっとかすんだ感じがした。
あんまり覚えてないですが、三谷幸喜さんの中では1番合わなかった
新しい世の中のはじまりの合図は、いつの世も気づいたらなっている。笑いのない三谷作品もたまにはよき。

三谷幸喜が本能寺の変以後の政局の移り変わりを面白おかしく描いた歴史コメディ。
もう少し短くても(特にアウトロが長すぎ…)よかったと思いますが、全体的には笑えてためになる作風は流石でした。
当時の秀吉…

>>続きを読む
「そう、戦だ。評定という名の」

三谷脚本。
歴史題材。
豪華キャスト。

でも、大河と違ってちと薄っぺらいのはやむを得まい。お金のかかり方が違うもんね。

「この世は生き残ったもん勝ちだ」
tanaka

tanakaの感想・評価

3.0
鎌倉殿の13人を観た後では物足りなく感じたのが正直な感想。三谷幸喜はコメディ要素無しで(一切無しとまでは求めないが)、シリアスでドロドロとした人間臭いパワーゲームを描いた方が良いと感じた。

自己満足点 44点

(短文感想)

現在、大河ドラマで脚本を手掛けてる三谷幸喜の監督作品の時代劇。
ゲーム・オブ・スローンズのようにドロドロで緻密な権力争いが面白い「鎌倉殿の13人」と比べるとかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事