のぼうの城に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「のぼうの城」に投稿された感想・評価

na

naの感想・評価

5.0
記録漏れ。戦国時代劇好き。自分が観たのと家族が見ていたのとで2回見ている。船の上で踊っているシーンが切なくてハラハラしたのとでとても印象に残っている。思い返しているとまた観たいかも。
Eishin

Eishinの感想・評価

4.6
とても面白い


時代劇らしく面白かった


和田竜先生は、「第2の司馬遼太郎」と高く評価されており、個人的にはかなり大好きな小説家である


とにかく野村萬斎さんの時代劇は面白い

1590年、豊臣秀吉は天下統一の総仕上げに小田原征伐を開始。石田三成を総大将にした2万の軍勢を小田原城の支城である忍城へ向かわせる。
忍城を守るのは、文武ともに浅学非才な”のぼう様”と呼ばれる成田長…

>>続きを読む

どんだけおもろいんだ。

なんの感想も述べられないほど完璧な映画だと思う。

ぐっさんが出てきたときもうコントにしか見えへんかったけど、
キャスティング完璧やったなー。

芦田愛菜こんな前から働いて…

>>続きを読む
見直し。歴史勉強した後見直すととっても面白いねぇ〜。石田三成ってなんでいつもマジメすぎるヤバいやつみたいな描かれ方なんだろう、その感じが好き。
ssdd

ssddの感想・評価

4.5
何回観ても面白い。のぼうは野村萬斎しか出来ないだろうと思った。臣民に慕われる総大将姿はカッコ良すぎる。坂東武者の心意気も胸熱でした。のぼうが泣いてる時の勝鬨が鳥肌もんです。最高。

百姓に愛された「のぼう様」こと成田長親。小説読んでる途中での鑑賞。長尺ながら楽しみながら観ることができて面白かった。芦田愛菜がちっさい。ボ~っとしてる感じの長親が、大事にも動じず、身を呈して周りを守…

>>続きを読む
めっちゃ面白い‼️野村さん素晴らしいです❗笑いもありで素晴らしい‼️
nmt

nmtの感想・評価

4.3

いっとき(今もなのかな??)流行ったネオ時代小説と呼ばれる作品群の一つ。
歴史オタクだった当時めちゃ嵌まってましたし、特に本作は大好きでした🤤

かなりコミカルに脚色してるし、ありえないシーンも沢山…

>>続きを読む
SUI

SUIの感想・評価

4.5

時は戦国、豊臣秀吉全国統一最後の勢力、小田原北条氏攻略時の物語。

まず、柴咲和泉守(ぐっさん)の強さを表現するための戦国無双みたいな戦闘シーンや、無駄に迫力がありすぎる水責め濁流CGなんかの、マン…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事