エリザベート2 若き皇后を配信している動画配信サービス

『エリザベート2 若き皇后』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

エリザベート2 若き皇后

『エリザベート2 若き皇后』に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

3.5
【結婚直後のシシーを分かりやすく映画化】

「プリンセス・シシー」の続編。バイエルンの公爵家の娘だったエリーザベト(愛称シシー)が、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフと結婚してから、皇帝夫妻がハンガリー王位を兼ねる儀式を行うところまでを描いています。

シシーが結婚後、皇太后(夫の母)と折り合いが悪かったことはわりによく知られていますが、この映画でも皇后としての礼儀作法だとか、ワインではなくビールを好んだことだとか(皇太后にとってビールはいやしい飲物でした)、最後には第一子の養育をめぐって決定的に皇太后と対立する事件が分かりやすく描かれています。

舞台となるシェーンブルン宮殿も、最初に外観と庭園が出てきており、おそらく撮影にも実際の宮殿を使ったのでしょうが、臨場感満点です。内部装飾の豪華さなどは、日本人の中流階層の人間にはため息が出るばかり。

他方で、シシーがハンガリーびいきで、その点でも皇太后と対立していたことも有名であり、この映画でもハンガリーの伯爵をひいきにするなどの筋書きにたくみに織り込まれています。

結婚したばかりの頃のシシーを、事実に即してというよりは彼女が宮廷内で置かれていた立場を分かりやすい物語にして映画として提示することにこの作品は成功しています。ただし実際の彼女を多少美化しているようなところはありますが、映画は映画、事実を知りたければ本を読めばいいわけで、あまりその点にこだわるのは野暮でしょう。

ただ、「プリンセス・シシー」もそうでしたが、私には主演のロミー・シュナイダーがそれほどの美貌だとは思えない。当時のヨーロッパ宮廷で随一の美人と言われたシシーがロミーでいいのか、好みの問題ではありますが、やや疑問です。
結婚して皇女となり、オーストリア国民からも慕われるようになったシシー。
しかし、結婚の経緯から姑とは折り合いが悪く、生まれた子供の養育をめぐって決定的な対立に至る。
同じ時期に、隣国ハンガリーとの親善外交が実を結び、ハンガリー国王就任の運びとなるが、ハンガリー国民は皇女に期待していただけに難しい局面となる。
王室や皇室内部の争いを国民には隠すが、君主国としての将来を左右する事態もあり得る訳で、現在の王国(権力者が世襲制の国家)も同じ要素を含んでいる。

『エリザベート2 若き皇后』に似ている作品

エリザベス

上映日:

1999年08月28日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.5

あらすじ

16世紀、イングランドでは旧教と新教が争っていた。女王・メアリーは新教を弾圧し、新教派のエリザベスを投獄。やがて、メアリーは他界し、エリザベスが女王に。彼女は、国を新教に統一することを決定…

>>続きを読む

ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人

上映日:

2024年02月02日

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

配給:

  • ロングライド
3.6

アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

138分
3.3

あらすじ

日露戦争が始まった1904年の満州。セルゲイ・カレーニンは軍医として戦地に赴いていた。ある日、重要人物だという大佐が彼のもとに運ばれてくる。彼の名は、アレクセイ・ヴロンスキー。名を聞いて、…

>>続きを読む

恋ひとすじに

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1906年のオーストリアの都・ウィーン。若い少尉、フリッツ・ロープハイマーはエッガースドルフ男爵夫人・レナと1年も恋仲にあったが、フリッツは重荷に感じていた。ある日、フリッツは友人と共に訪…

>>続きを読む

エリザベス:ゴールデン・エイジ

上映日:

2008年02月16日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.4

あらすじ

カトリックのメアリー女王の後にプロテスタントのイギリス女王として即位したエリザベス。彼女の周囲には宗教の違いに端を発したさまざまな思惑が渦巻いていた。そんなエリザベスの前に、新世界を旅した…

>>続きを読む

関連記事

映画で中央ヨーロッパを旅しませんか?芸術の都ウィーンから魔都プラハ・ドナウの真珠ブダペストまで