桃さんのしあわせを配信している動画配信サービス

『桃さんのしあわせ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

桃さんのしあわせ

桃さんのしあわせの作品紹介

桃さんのしあわせのあらすじ

香港の映画プロデューサー、ロジャー・リーの実体験を基に、彼と彼の家族に仕えてきた老家政婦との心の絆を描いた感動ドラマ。

桃さんのしあわせの監督

桃さんのしあわせの出演者

原題
桃姐/Simple Life
製作年
2011年
製作国
中国香港
上映時間
119分
ジャンル
ドラマ

『桃さんのしあわせ』に投稿された感想・評価

ゆき

ゆきの感想・評価

4.0
支え

会うも難し、別れるのも難し。
ごく当たり前になっていた存在との別れを意識し始めたとき、人はどうすべきなのだろうか。
この物語は「老い」を軸にしているけれど、誰にでも訪れる孤独感を優しく丁寧に紡いでいる一作でした。
息子同然に想っているロジャーがそばにいてくれるだけで、幸せそうな桃さんの表情が脳裏から離れない。
親子ではなく、雇い主と家政婦という関係だからこその気配りも印象的だった。
華美ではなく、ささやかだけれどとても温かい物語。

×××
13歳から60年間、同じ家族に仕えてきた家政婦の桃さん。雇い主の息子が帰宅すると脳卒中で倒れてしまっていた。かけがえのない存在の桃さんに残された日々を支える中、二人の絆は深まっていく。
XXXXX

XXXXXの感想・評価

4.8
香港の女流監督アン・ホイによる感動のドラマ!公開当時劇場にて鑑賞しました。

アンディ・ラウ扮する、映画プロデューサーのロジャーは、幼い頃から自分の面倒を見てくれた桃さん(ディニー・イップ)と仲が良い。
しかし、桃さんが脳卒中になり、身体が不自由になってしまい、ロジャーは彼女の面倒を見る。

正に秀作!と言っていいドラマ。アンディは非の付け所がない好青年(中年?)だし、ディニー・イップも、底抜けに優しい家政婦さん。

彼女を老人ホームに入れてあげたり、食事をご馳走してあげたり、束の間のデートを楽しんだりと、微笑ましい日常スケッチが描かれます。アンディが同じ老人ホームに入ってる入居者の爺ちゃんに、「あんた桃さんの息子さん?」と聞かれて、咄嗟に「はい!」と答えるシーンがすごい良かった。
老人ホームの仲間も、手癖が悪いスケベ爺さんとか、意地悪そうな婆さんとか、一筋縄でいかないんだけど、やっぱり皆んな優しい。

ゲスト出演で、サモ・ハンやツイ・ハークが本人役でカメオ出演!俺たちのアンソニー・ウォン兄貴も今回は、老人ホームのオーナーの役で出演。
 
他にも、あのゴールデンハーベスト会長レイモンド・チョウや、アンジェラ・ベイビー、チャップマン・トーなど豪華なゲスト!

アンディは、プロデューサーの役なので、
香港映画のメタっぽいエピソードもあります。ちなみに主演のディニー・イップは、ジャッキーの『サイクロンZ』で、サモ・ハンと恋仲になった女性。香港の名女優です。

香港アカデミー賞こと香港金像奨では、賞を総ナメして、さらにヴェネチア国際映画祭にて、ディニー・イップが女優賞を獲得する大熱演でした。

やがて物語は悲しい展開となります。中盤から後半にかけて、桃さんの病状は悪化していき、そして...。
現在進行形で、母が認知症の僕には非常に辛い展開でした。
ご両親さんが高齢の方ほど、沁みると思うし、ご両親の介護について悩んでいる人にもぜひ見て頂きたいですね。
ラストは爽やかな涙が流せると思います!
家政婦である桃さんが脳卒中で倒れた。命に別状はないが後遺症が残るため老人ホームに自ら入ることを決意する。
そこで主人であるロジャーは身寄りのない桃さんのため献身的に尽くしていく。

介護事情はどこの国でも似たようなものだが、この映画は家族が介護ではなく主人と家政婦という関係で成り立っている。
尽くしてきたものが尽くされるという居心地の悪さ。

些細なことにも気を使ってしまうという、桃さんの人柄をそこの部分で表している。
だから誰もが桃さんを慕っている。

主役であるアンディ・ラウは脇役に徹しており、ディニー・イップこそ主役である。
老けメイクも辞さない容貌の変化は真摯に演じた賜物だ。

『桃さんのしあわせ』に似ている作品

ドライビング Miss デイジー

上映日:

1990年05月12日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.8

あらすじ

第62回アカデミー賞4部門受賞作。1940年代のアメリカ。老婦人・デイジーが車の運転を誤ったことを心配して、息子が黒人の運転手・ホークを雇う。最初は反発していたデイジーとホークの友情を描く…

>>続きを読む

在りし日の歌

上映日:

2020年04月03日

製作国:

上映時間:

185分

ジャンル:

3.9

あらすじ

国有企業の工場に勤めるヤオジュンとリーユン夫婦は、中国の地方都市で幸せに暮らしていた。大切な一人息子シンシンを失うまでは・・・・・・。乗り越えられない悲しみを抱えたふたりは、住み慣れた故郷…

>>続きを読む

ベトナムの風に吹かれて

上映日:

2015年10月17日

製作国:

上映時間:

114分
3.0

あらすじ

ベトナム・ハノイで日本語教師として働くみさおの元に、父の訃報が飛び込んできた。故郷・新潟で目の当たりにしたのは、認知症を煩い、父の死さえ理解していない母シズエの姿。後妻として家に入った母の…

>>続きを読む

しあわせのかおり

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

金沢の港町にある小さな中国料理店。中国出身の年老いた名料理人・王さんの料理は、誰もが幸せになる逸品揃い。だがある日、王さんが病に倒れる。協力を申し出たのは、幼い娘を抱えた貴子。どこかぎこち…

>>続きを読む

淪落の人/みじめな人

上映日:

2020年02月01日

製作国:

上映時間:

112分
4.1

あらすじ

突然の事故で半身不随となってしまった男、リョン・チョンウィン(アンソニー・ウォン)。妻とは離婚、息子とも離れて暮らし、人生に何の希望も抱けないまま、ただただ日々を過ごしていた。妹ジンイン(…

>>続きを読む

子猫をお願い

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.8

あらすじ

現代社会で奮闘する5人の女性の夢や恋、挫折、拾った子猫との関係を女性監督チョン・ジェウンが瑞々しく描いて国内外で高い評価を受けた長編デビュー作。2001年韓国女性が選ぶ最高の韓国映画第1位…

>>続きを読む

精神0

上映日:

2020年05月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話…

>>続きを読む

ぼくのおばあちゃん

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.3

あらすじ

作詞家であり、絵本作家としても活躍されている 新沢としひこさんと優しく暖かい世界観を表現する絵本作家 水野ぷりんさんによる絵本です。

関連記事

そろそろスプリング・クリーニングしない?メイド・ハウスキーパーが登場する映画11本