江戸川乱歩劇場 押繪と旅する男の作品情報・感想・評価

『江戸川乱歩劇場 押繪と旅する男』に投稿された感想・評価

牧史郎

牧史郎の感想・評価

2.0
めちゃくちゃ楽しみにしてたのだけどよく分からなかった!映像は見るべきところがあるように感じたし、『少年時代』の主人公の子が他の作品に出てるのは楽しかったけれど…汗

原作が大好きなだけに少し残念。
我路

我路の感想・評価

2.0
バンダイ/TBS
2014年 1月18日 シネラ

35㎜フィルム上映
水如

水如の感想・評価

4.3
学生の頃にVHSで視聴。着物の女性の美しさ、少年の頃の記憶、雰囲気、音楽、いろいろ良かった。
DVD化希望。
nagaoshan

nagaoshanの感想・評価

3.8

川島透監督作品!

日本映画名作選⑧

江戸川乱歩の短編『押絵と旅する男」を映像化した作品。

原作も難解らしいのだが、本作の演出も時間軸を過去、現在と描き、夢なのか妄想・幻想なのか、走馬灯なのかと…

>>続きを読む
Augy

Augyの感想・評価

-

たぶん、新宿BEAMS近くの映画館で観た気がする。

飴屋法水さんの「たんぱく質」を購入した。
すごく好きで追いかけていたわけではないけれど、なぜか記憶に残って30年もずっとその名を聞くたびに、どき…

>>続きを読む
アイ

アイの感想・評価

4.2
いちばん好きな乱歩映画と聞かれたらこの映画を挙げています。DVD化してもらいたい。
別ベクトルで「恐怖奇形人間」も挙げますがw

残念な映像化が多い乱歩原作の映画の中で健闘が光る一編。原作そのままの幻想美とはいかぬまでも、少なくともぶち壊すようなところは全然ない。押絵に己を押し込めた兄の側ではなくて、取り残された弟(と彼が密か…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

江戸川乱歩生誕〇〇年に映画館で鑑賞。
押絵を音で聞くと「え?教え?」と言われるが話を共有したことはこれまであまり無かった。

「兄さん」という老人の声…少年の日、兄に呼びかけた声。鷲尾いさ子の美しさ…

>>続きを読む
しー

しーの感想・評価

3.1

いいと思う。これはこれで。

乱歩の世界を映像化したんじゃなくて、感想文を映画化しちゃったんだね。

年上の兄に対する憧れとか性の目覚めとか、その後の孤独とか自分探しとか。色々受け取っちゃったんだね…

>>続きを読む

1994年は乱歩生誕100周年で「RAMPO」が話題に。そして本作は「屋根裏の散歩者」と併映された。原作を大きく改編脚色ている。

中学生の思い描く未来が”不幸な老後”という導入部が面白い。浅草12…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事