エヴァとステファンとすてきな家族を配信している動画配信サービス

『エヴァとステファンとすてきな家族』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

エヴァとステファンとすてきな家族

エヴァとステファンとすてきな家族が配信されているサービス一覧

エヴァとステファンとすてきな家族が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『エヴァとステファンとすてきな家族』に投稿された感想・評価

どうしようもない大人に振り回される子どもがさらにどうしようもない大人の共同生活にぶち込まれるスウェーデン映画

もっと「フレンズ」みたいなほっこりコメディかと思っていたのに、ギスギスするしシモは元気だし、こんなとこに子ども連れ込むなよ!としか言えない。

結果ハッピー♪みたいになってるけど、色々心配ですw

あと家庭用カメラで撮ったみたいなヘンテコカメラワークも疲れました。



1975年11月ストックホルム。

エヴァと弟ステファンは、アル中DV親父から逃れ、母親と共に、母親の弟ヨーランたちの住む共同ハウス"トゥギャザー"に引っ越す。

そこには
やりマン過ぎて子どもにも手を出すビッチ
性病で下半身丸出しのレズビアン
なんでも議論したがる面倒野郎
長くつ下のピッピは唯物的というカップル
など、濃ゆい輩が住んでいた。

もちろん全く馴染めない子どもたちだったが、なんだかんだと打ち解けていき……



ぐっちゃぐちゃで喧しい輩もABBAと雪と肉でなんとなく仲良しになってハッピー♪

いや、そんな適当なのかよ( ・∀・)ノ

子どもが飲酒喫煙してたり、恋人にセフレとの情事を報告したり、すぐ瞑想に誘ってはレズ相手にしようとしたり。

ろくなヤツがいない!!!

子どものことを思うなら、私なら即こんな所出ますけどねぇ~

まあ1975年という時代、国の情勢もあるのかな、と。
実際公開時は物凄い人気作だったらしいし。

オランダ人とかも好きそう、ってくらいしか感想ないですw
emily

emilyの感想・評価

3.7
1975年スウェーデン、エヴァとステファンの両親は喧嘩し、母親に連れられ、彼女の兄の暮らす“Together”と呼ばれるコミューンで暮らすことになった。そこには自由な思想の元生きている人たちが集まっており、徐々に子供達も打ち解けていく。。

 70年代の音楽と政治背景。自由を求め主張する若者達の塊のようなコミューン。カラフルポップでレトロなインテリアや壁紙、住人達の心情に切り込むように寄るカメラ、日々討論が繰り広げられ、男女も年齢の垣根も超え、まさに”人間らしさ”がここにはあふれている。

 ユーモアのある会話の切り替えや、登場人物多くやりたい放題やっているようで、そこには他人を思いやる気持ちもしっかり備わっており、自分が自分らしく生きる、また自分らしく生きられる場所がある素晴らしさを改めて考えさせられる。子供が子供らしくのびのびと暮らせるにはそれなりの環境が必要である。両親の喧嘩が絶えない場所では子供達はどうしても狭い世界に閉じ込められてしまうだろう。ドキュメンタリーのようなカメラワークと室内のオレンジ色のぬくもりのある色彩に包まれ、ハチャメチャながらどこか憎めない人たちに徐々に感情移入していく。

 感情をぶつけ合う事は時に喧嘩になるかもしれない。しかしやはり自分に素直になり気持ちを伝える事でしか理解し合うことはできないだろう。自分らしく生きる事は反発することではない。間違った事を間違ってると声にだして言う事、そうして自分の生き方に誇りが持てる事である。それは大人も子供も性別も関係ない。時には子供から学ぶことだって大きいのだ。爽快で心温まる、シンプルなメッセージにうるっとさせられる。
スウェーデン。
「リリア 4-ever」のルーカス・ムーディソン監督作。
原題 Tillsammans ← 英語だとTogetherの意味らしい。
映画の舞台は1975年のスウェーデン。
個性的な人達が一つ屋根の下で暮らす様子が描かれています。
どうやらスウェーデンのヒッピーな方々の様です。
ストーリー自体は難解ではないのですが、日本人の僕からすると、かなり個性的な映画に映りました。
70年代のスウェーデンの情勢に詳しければ、この映画をもっと理解できるのかなとは思いました。
とりあえずズームする感じのカメラワークはちと苦手でしたね。
「生理的にムリ」なシーンもあったりしました。

『エヴァとステファンとすてきな家族』に似ている作品

沈没家族 劇場版

上映日:

2019年04月06日

製作国:

上映時間:

93分
3.7

あらすじ

時はバブル経済崩壊後の1995年。地下鉄サリン事件や阪神淡路大震災が起き、世相がドンドンと暗くなる中、東京は東中野の街の片隅で、とある試みが始まりました。シングルマザーの加納穂子が始めた共…

>>続きを読む

監督

ウィロビー家の子どもたち

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.5

あらすじ

現代社会を生き抜くために必要なのは、古い"常識"にとらわれないこと。身勝手な親に捨てられた4人の子供たちが、新たな幸せを追い求める姿を描く長編アニメ。

マイライフ・アズ・ア・ドッグ

上映日:

1988年12月24日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第60回アカデミー賞最優秀監督賞にノミネートするなど、世界的にヒットした作品。兄と母だけで暮らしていたイングマルは母の病気のせいで田舎の叔父の家に預けられる。楽しく過ごしていたが、母の病状…

>>続きを読む