太陽の王子 ホルスの大冒険に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『太陽の王子 ホルスの大冒険』に投稿された感想・評価

たつ

たつの感想・評価

4.1

太陽の剣を抜いた少年が、太陽の王子となるまでを描く冒険譚で、ストーリーテリングはかなりわかりやすい。

ほとんど1人で生きてきた少年が人と関わり、悪魔の妹をも受けいれながら、悪魔を倒す。勧善懲悪と思…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.0

ザクッザクッと音がしそうな荒々しいアクションシーンから始まり、いきなり父親は死に、とものすごい速さ。
労働とともに世界を描写していくのはジブリに通じている。
結婚式で手を取れなかった(引き離そうとし…

>>続きを読む
DArak

DArakの感想・評価

4.1

冒頭シーンから想像以上に動き回るアクション。ホルスもどのキャラも走る走るw 全力で走り回る姿にジブリの原点を感じる。

もう1人の主人公、ヒルダのストーリーは除け者から描かれた案外暗めな脚本で、単な…

>>続きを読む

初めて観た。異様な絵の動きに刮目。68年、職に誇りを持つ職人職能集団がまだまだいた時代の作。そしてバブルが来て大量生産時代になって、そんな職人が消えていくのは各国共通。そんな地殻変動を生き延びた純正…

>>続きを読む
冒頭からしてめちゃくちゃ白土三平。60年代の東映で白土三平とガロがめちゃくちゃ読まれてたっていうのは本当だったんだなと思った。
mmk

mmkの感想・評価

4.5

高畑勲展がとても良くて、古い方から観るぞ第一弾。
やっぱりアニメーション、凄いのひとこと。表現も演出も、革新的だったんだろうなぁ。単純な絵に見えるけど、昨今の量産'美麗'アニメなんか比較にならないレ…

>>続きを読む

明朗な冒険活劇かと思ったら、途中から辛気臭い女が出てきて映画を掌握してしまった。
俺はアニメには明るくないが、なんでもアニメ史においてかなり重要なキャラクターらしい。
せっかくの盛り上がりを削いでる…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

3.2

1968年の日本のアニメ映画。なんと製作にはあの宮崎駿も携わっている。

話は単純。太陽の剣を手に入れた少年ホルスが悪魔と戦う話。昔のアニメなので「僕は〇〇、△△だー」「私は悪魔だー世界で一番凄いん…

>>続きを読む
Keigo

Keigoの感想・評価

4.1

ここ最近で高畑勲に骨抜きにされてしまった自分にとっては避けて通れない作品がまだいくつか残っている。その内の1つが、『太陽の王子 ホルスの大冒険』だ。

とは言ってもまぁ1968年の作品だしなと多少な…

>>続きを読む

(U-NEXT 1ヶ月無料期間 14本目)

1960年代に作られてるのが信じられないぐらい面白かった

もちろん古さはあるんだけど、物語とキャラクターに引き込まれて、アニメとしてすげぇ…ってなる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事