フランケンシュタインのネタバレレビュー・内容・結末

『フランケンシュタイン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

幼い時に観てぼやっと面白かった記憶があったので借りてみた。思い出補正とかじゃなくてちゃんと面白かった。
展開が早い早い。よく作品の雰囲気壊さずにRTAみたいに話を進められたなぁと思う。いや、やや端折…

>>続きを読む
フランケンシュタインの実験のせいで
色々な人が不幸になっていく様子に
何とも言えぬ辛さがありました。
怪物は何も悪くないのにね…
エリザベス甦らせるシーンが
狂気じみてて良かったです。

これは観た後しばらく考え込む映画だった。
死体を盗んで体をツギハギして生き返らせルという事に固執していた主人公だが、それで生まれたロバートデニーロ演じるフランケンがたまらん切ない。
盲目の老人との触…

>>続きを読む

大好き♪
ケネス・ブラナー監督も大好き♪
タイタニック以外で映画館で複数回観た作品のひとつ(後は千と千尋の神隠し)。
マッドサイエンティストの“不死”への執念と、奥さんへの狂気の愛と、奥さんの哀しみ…

>>続きを読む

過去記録。

古典怪物モノが好きなので鑑賞。

ホラーを期待してたけど違った。

でも、原作が伝えたかったコトを忠実に、丁寧に描いている様子なので、こっちの方が正解。
原作者を取り上げた『メアリーの…

>>続きを読む


なんて哀しい…
名もなき怪物の
圧倒的な哀しみ。

原作を読み終えて、あまりの素晴らしさに
やはりこの映画は観なくてはならないなと
探しました。

確かにボリス・カーロフの方よりも
かなり原作に沿…

>>続きを読む
デ・ニーロがフランケンシュタイン?全く想像出来ないキャスティングに、当時かなり話題ではありました。
嫌いな映画監督は?と聞かれたらまず最初に答えるのがこのケネス・ブラナー。

この物語は悲劇でしかない!

舞台はどこかのヨーロッパかな?命を宿した者と宿された者のストーリー。恥ずかしながら「フランケンシュタイン」というものが作った人の名前だと知ったのはこの映画のおかけです。…

>>続きを読む

永遠の命を探求するフランケンシュタイン博士が、実験により怪物を生み出してしまったことで引き起こされる悲劇を描くゴシック・ホラー。

監督は当時舞台俳優として活躍していた、レジェンド俳優サー・ケネス・…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事