クリクリのいた夏のネタバレレビュー・内容・結末

『クリクリのいた夏』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私がクリクリの年齢になった時、懐かしい思い出になるであろう今この時、この場所、関わる人々、そしてこれから起こる出来事の全てを愛せるように努力します。
まだ先だけど、この沼地のように確実にそれらは無く…

>>続きを読む

マレ=「沼地」ってこの映画で初めて知りました。

いつか行ってみたいと思ってるマレ地区が沼地だったとは、、

リトンがほんとーーーにどうしようもなくて、呆れ返るんだけど、登場人物は皆完璧な人はいなく…

>>続きを読む

1930年代フランス
一人暮らしのガリスやリトン一家が住む沼地の家は貧しくても豊かに見える。

男たちは沼で魚や蛙を獲って食糧にしたり、売ったり、友人のツテでお屋敷の庭の手入れしたり、季節季節で仕事…

>>続きを読む
クリクリが可愛い
淡い初恋を実らせたのもあっぱれ

男たちの友情?物語
沼地での生活自由すぎる

多分15年ぶりに観ました
フランスで200万人動員したそうです
私も感動してDVDをプレゼントしました
クリクリのいた夏というタイトルはちょっと語弊があるなと感じます
なんかまるでクリクリが死んじゃ…

>>続きを読む

ガリスの人としての大きさと、でも人間ぽい葛藤もしているところが印象深かった。

ボクサーを助けるところで、
人を許すことや信じることの大切さや深さを感じた。
人を信じるということは、本当は、その人に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事