皇帝の鶯を配信している動画配信サービス

『皇帝の鶯』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

皇帝の鶯
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『皇帝の鶯』に投稿された感想・評価

青二歳

青二歳の感想・評価

5.0
アンデルセン“小夜鳴鳥”をトルンカがアニメーション化。清の幼い皇帝を慰めるナイチンゲールの歌声を表現するためいつも以上に音楽に力を入れていて、作曲家と共同作業で製作しています。音楽の美しさに合った見事な音楽アニメーションです。

トルンカの長編はどれも音楽にこだわったものばかりですが、今作は小夜鳴き鳥の“歌声”が物語の核とあって、とても練られたものになっています。
長編アニメーションであっても、トルンカは人形に“喋らせない”(口を動かさない)。“バヤヤ”は歌劇風な歌で場面転換がありましたが、今作では言葉による説明や感情などはすべてナレーション。人形たちはマイムのみ。人形たちの表情を照らすのは音楽です。
川本喜八郎のような表情豊かな陰翳を持つ人形とは違って、トルンカの人形はかなりデフォルメされたものなので、正直そこまで表情豊か…とはお世辞にも言えません。しかし見ているうちに"人形たちの世界"に没入してしまい、徐々に皇帝の淋しさに共感してしまう。彼の淋しさや焦燥を表現する音楽が本当に美しく、人形たちの表情をどんどん豊かにします。夜鳴き鳥の音楽も人の心を慰める鳴き声として、なんとも言い難い説得力があります。
素晴らしい作品でした。

東欧人の描く清朝は…オリエンタリズムに満ちた仕上がりで、日本人からすると珍妙過ぎて清ではない何処か別の世界に映ります。原作に登場する“日本人”のところも今作だとハテ?という感じ。
でもこれが余計にアンデルセンの描いた"どこか遠い国"らしくて、そのお伽話の世界にたっぷりと浸れる。
ななな

なななの感想・評価

3.8
ブサカワ人形
メルヘンファンタジー✨寓話的なんだろな
セーラーカラーが可愛い

タイトル鶯だけど、小夜啼鳥は別種だよね🐥少年:皇帝、鶯:小夜啼鳥?
イジー・トルンカの代表作といえば遺作にして最高傑作の手であるけど、この作品もその手に匹敵するくらいの傑作

アンデルセン童話を基にしたこの寓話的作品は、ただの人形アニメとしても動きとか感情表現が秀逸なのだけど、そこに病弱な子供の見る夢という設定が加わっているため余計に感動的な代物となっている

しかも作品において最重要な働きを為す鶯の声としてのヴァイオリンの音色があまりにも美しいせいで、不覚にも劇中の皇帝同様感涙してしまった

アニメという言葉は「生命を吹き込む」という意味のanimateからきているが、生命を持たない人形だけでなく音にすら生命が宿っているように思わせるイジー・トルンカは、まさに史上最高峰のアニメ監督だったと言える

しかもそんな極上のフィクションを提供しておきながら作中で紛い物に感動することの皮肉を描いてしまうのだから、イジー・トルンカって人物は本当に途轍もない

『皇帝の鶯』に似ている作品

アリス

上映日:

1989年07月23日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

  • ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画
3.8

あらすじ

ある日、雑然とモノが散らばった部屋の中で少女のアリスが退屈していると、彼女の目の前で人形の白ウサギがふと生気を帯びて動き出し、ガラスケースをハサミで打ち壊して外に飛び出していく。驚きながら…

>>続きを読む

白蛇伝

製作国:

上映時間:

79分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

中国に古くから伝わる民話をもとにして、素晴らしい色彩、幻想的な音楽、美しい物語を、多彩な登場人物、愛嬌たっぷりな動物達で描く、日本最初の色彩長編漫画映画。

ちえりとチェリー

上映日:

2016年07月30日

製作国:

上映時間:

50分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ちえりは小学6年生の女の子。幼い頃に父を亡くし、母親と二人暮らし。 母親は仕事に忙しく、ちえりの話し相手をしてくれない。 そんなちえりの唯一の友人が、父の葬儀の時に蔵で見つけたぬいぐるみの…

>>続きを読む