るい

電人ザボーガーのるいのレビュー・感想・評価

電人ザボーガー(2010年製作の映画)
3.6
飛竜3段蹴り〜!
昨日のかほちゃん、ハリさんのデッド寿司のレビュー読んでたら
急に井口昇作品が観たくなっちゃって
これ観たっていう(笑)デッド寿司観ろよ!
これ公開当時、ごく限られた映画館でしかやってなくて
わざわざ新宿バルト9まで観に行ったの思い出した🤣🤣🤣
知っている人は知っている
1974年に
カルト特撮界隈では有名な
「ピープロダクション」が制作した
全52話のテレビヒーロー番組
「電人ザボーガー」をこの番組が
大好きだった監督がリメイクしたもの
2部構成で
第1部の主人公を「炎神戦隊ゴーオンジャー」のレッド、古原靖久くんが演じ
第2部の中年になった主人公を
板尾創路が演じる
話は
要人ばかりを狙い何かを企む
悪のサイボーグ組織Σ(シグマ)の野望を防ぐため
父の残した弟と言うべきロボット
ザボーガーと共に立ち向かう
ひみつ警察「大門豊」
彼は真の正義に悩みこれと戦っていく
とにかくリスペクトに溢れた作品
内容は正直、馬鹿馬鹿しい
汚職政治家の弄りと皮肉とか
そんなのを絡めつつ
彼が真の正義に辿り着くまでの話なんだけど
とにかくあの当時のチープな番組の雰囲気を
わざわざ再現するところに愛がありすぎて
自分テレビシリーズのDVDBOX持ってるんですけど(今現在二倍のプレ値がついてる
レア物になってる)
それを観てから今作観るといかに愛が溢れているかがわかるのよ
ファン泣かせのキャラクターの再現
特に
トラックを改造しただけで有名な
ブルガンダーって敵がいるんだけど
あれをこの映画の為に
わざわざトラックを改造して作ってるところが、もう🥲
音楽も当時使われてたやつから
アレンジしたものまでめちゃくちゃ良い
でもってザボーガーよ
とにかくスタイリッシュに現代に蘇ったザボーガー
でも中身や機能は当時のまま🤣
このギャップと
CGによる変形(バイクに変形する)
がダサかっこよかった
あと演者が意外に豪華だったんだよな
柄本さんとか出すところ凄すぎるわ🤣
るい

るい