決断の3時10分に投稿された感想・評価 - 16ページ目

『決断の3時10分』に投稿された感想・評価

catman

catmanの感想・評価

5.0

ネタバレあります

2007年のリメイク版から半世紀遡ること1957年製作のオリジナル版。リメイクによって大きく改変されたラストを除けば、小さな台詞も含めてほぼ忠実に本作を再現している事に驚く。それ…

>>続きを読む
 何故リメイクのほうが評価が高いのか文句を言いたくなる。窓を生かした縦の構図の銃撃戦。ラストの雨の美しさ。
のうこ

のうこの感想・評価

5.0

干ばつのなかで家族のために悪党を見逃すしかない人々。相手の人数の多さにびびって逃げる親父たちも当たり前のことで、仕方ないこと。主人公の親父もお金のために悪党の護送に協力するが、なぜか、逃がしてくれた…

>>続きを読む
リメイクを見た後の視聴。
男たちの生き様死に様が絵に出ている素晴らしい映画だと思う。
白黒だが教養の為に見る歴史的作品としてではなく、娯楽作品として現代の人たちでも楽しめると思う。
わたP

わたPの感想・評価

3.5
リメイク版が完璧だったのでこちらも見た

主人公の動機や置かれている状況が微妙に違うが、どちらも最後に守ったのは自分の中の正義であったのだろう
A1Q

A1Qの感想・評価

4.2
とっ捕まった悪党の親玉を護送し金より信念貫いて侠気にミッションコンプリートというオハナシ。
リメイクのLクロウが渋過ぎたのでオリジナル観たら、全然こっちのが良過ぎて唖然
リメイク版を先に見て、元作の方を見てみました。
これは、リメイクの方ができが良いと思う。
skip

skipの感想・評価

-

オリジナルの方。こちらはなんせ物語の展開が早い。そしてリメイクのような父親の不甲斐ない要素とか悪役の哲学要素とかはない。もっとシンプル。変わらぬ己対己の西部劇。オープニングクレジットはオリジナルに軍…

>>続きを読む
はま

はまの感想・評価

3.3
グレン・フォードかっちょええ!1950年代の西部劇だから派手な撃ち合いが絶対あると思ってたけども、それよりもラストが痺れるわぁ

このレビューはネタバレを含みます

ただのドンパチでなく、話の中心が正義と生活の間で揺れる主人公と、脱走と主人公への共感(?)の間で揺れる心理戦であるところが面白い。特に前者は、次第に孤立無援になる中、移送の協力報酬200ドルと、脱走…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事