豪勇ロイドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『豪勇ロイド』に投稿された感想・評価

pier

pierの感想・評価

3.5

おばあちゃんっ子の軟弱な青年ロイド。
見兼ねた祖母が勇気をくれるお守りを渡すと、たちまち勇敢になり保安官のように活躍する。
何事もやれば出来るの精神以外は特に書き留める事がない。
以下、淀川長治解説…

>>続きを読む
ワン

ワンの感想・評価

3.0

気が弱く喧嘩もできない青年ハロルド(ハロルド・ロイド)を見兼ねたおばあちゃん(アンナ・タウンゼント)は、南北戦争の英雄だったおじいちゃんの秘密のお守りを彼に渡す。折しも街では狂暴な浮浪者(ディック・…

>>続きを読む
村田

村田の感想・評価

4.0
🎞捕物劇やライバルとの決闘で成長する男
👍晴れやかなジュブナイル系王道コメディ
dita

ditaの感想・評価

-

鳥飼りょうさんの伴奏付き

あーおもしろかった!
BTTF meets ドラえもん。

めちゃ今さらだけどロイド眼鏡ってロイドのロイドって意味もあったのかと、初めての就職先でめちゃお世話になった師匠…

>>続きを読む
えふい

えふいの感想・評価

3.9

伴奏付き上映『アフター・リュミエール』にて。
偶然の一致かあるいは単なる邪推かもしれないが、丸眼鏡の冴えない男性像はもとより、ガキ大将とのケンカで泥臭く勝利をもぎとるシーンは、どうしてもかの国民的漫…

>>続きを読む
我路

我路の感想・評価

-
亜米利加活動写真ニコニコ大会
1979年11月 9日 西南会館
併映:コパカバーナ(悩まし女王)
  :ナビゲーター(海底王)
  :八百長伝

ピアノ伴奏ありの鑑賞

強盗犯を車で追い回すシーン観てて結構ヒヤヒヤする。終盤の格闘シーン見応えあったけど、タックルで倒したあとマウントパンチとか行かないのはなんでだったのか?そして婆さんが最強。

>>続きを読む

2023/04/02鑑賞。

「アフター・リュミエール in 十三 vol. 7 ピアノ伴奏でみるサイレント映画-」にて。

分かりやすい内容の中に古典的なギャグが散りばめられた、
めっちゃ観やすい…

>>続きを読む
さく

さくの感想・評価

4.0
無声映画の時代にこんな展開ある?!と思わせるのは、大抵ロイド氏。
ストーリーが面白い上に、おばあちゃんが元気で可愛い。
大好き。
ダオ

ダオの感想・評価

3.8

先週の土曜日でしたチケットいただいて『浅草活弁祭り2022』行ってきました。浅草の熱気すばらしく夜遅くまで遊んでしまいきゅうきょ安宿をとって1泊してきました。楽しゅうございました。というわけでまずは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事