アヒルと鴨のコインロッカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 67ページ目

『アヒルと鴨のコインロッカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

コインロッカーに神様を閉じ込めたくて最後実家に帰らせたんだろうけど、なんか不自然だった。伏線はってる時間と、その答え合わせに同じくらいの時間かけてる。原作読んでないけどやっぱり伊坂幸太郎は2時間にま…

>>続きを読む
『神様を閉じ込めておけば、悪いことをしてもばれない』って一文がかわいい。
ラストシーン大好き。

これ、原作読んでて前半のテンポの悪さに途中で読むの諦めてたんだけど、映画も同じだね…
色黒で片言で喋ってる瑛太にふきそうになったww
過去いろいろあった後に濱田岳がディラン口ずさんで登場してきたとき…

>>続きを読む

「伊坂幸太郎映像化No.1作品!」

人気作家である伊坂幸太郎氏の映像化作品は数多い。中でも中村義洋監督との相性はいいようで、これまでにも何作も撮られている。しかしその中でも、初のタッグ作品である本…

>>続きを読む
椎名がボブ・ディランの『風に吹かれて』を歌いながら段ボールをまとめているところを見つけたときのドルジ(瑛太)の表情が物凄く良かった。愛しい、という感情が伝わってきた。
邦画で一番好きです。悲しい話なんだけど、なんかこいつが悪いむかつくって感情移入しちゃうんじゃなくてただただ客観的に物語に流されていく不思議な感じが気持ちいいです。岳君は本当にいい役者さんです。

大好き
岳くんがなんとも最高。

よくわからなかった言葉一つ一つがだんだん絡まってつながっていくかんじがどきどきする。



がっついしまーつ

アヒルと鴨、どう違いますか?
うーん、アヒルは外国か…

>>続きを読む

原作小説を知らずに観たけど、中盤以降の展開は想像していなかったので「そういうことかい」という驚きと共に観ることは出来た。
が、そこまでの1時間は辛かったなあ。
前半は一応コメディなんだろうけど、なん…

>>続きを読む

従来伊坂幸太郎映画と違って淡々に物語が進んでいく感じ。瑛太と濱田岳がハマり役だなぁ、と感じた。瑛太のあのミステリアスな雰囲気と濱田岳のあのきょどり具合というか、そのままを吸収してリアクションしてる感…

>>続きを読む

伊坂幸太郎は素晴らしいですね

最初の突拍子も無い銀行強盗の話をあそこまで綺麗に繋げた事に感心しました。

二人のぎこちない会話までもが伏線であり、それを上手く映し出している中村監督も流石。


椎…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事