アヒルと鴨のコインロッカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 64ページ目

『アヒルと鴨のコインロッカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・すごく完成度の高い映画だと思った。
・瑛太がカワサキなのかドルジなのか全然印象が変わってくる。麗子がドルジに「お久しぶり」という言葉がすごく重みがあった。
・濱田岳がいい役だった。驚いて変な声出す…

>>続きを読む
中村監督の商業作品とてバランスが取れてる映画だと思う。

原作読後だとちょっと違うなぁと思う絵もあるけれど。
松田龍平と瑛太のコンビが持って行きます。ズルいね。

原作の琴美とドルジと河崎のやりとりが映画に収まりきらなかったみたいで残念。3人の関係性が好きだったのになー。
映画ではストーリーがドルジ目線で進んでいったから、全体的に哀しい雰囲気があったと思う。

>>続きを読む
神さま、この話だけは見ないでほしい。
-
コインロッカーに神様を閉じ込めよう
ボブディラン
友達の話
NYに移住し、グリニッチ・ビレッジの地で生まれたボブ・ディランの名曲「風に吹かれて」で送る。

「一緒に本屋を襲わないか」




小説ならではの大きなトリックがあるため映像化は不可能と言われてきた伊坂幸太郎の原作を映画化した作品。

他の伊坂作品と同様に、世界観がいろんな作品世界と裏でリンク…

>>続きを読む

よく出来た作品であるなとは思う。麗子の存在の意義とか、瑛太が日本語うますぎることとか、いらない要素も多いように思えた。小説はきっといいんだろうなって思いながら見た。どんでん返し感はあまりなく、そうゆ…

>>続きを読む







ネタバレありです













いや〜〜どんでん返しがすごいって聞いてたから見たけど期待外れでした笑

隣のブータン人って言われてた人どっから見ても日本人だしわかる人にはわか…

>>続きを読む
河崎さんトリック。
ブータン人。
隣のとなり。
じゃあサンズイの方だ。
神様、ボブディラン、風に吹かれて。
実は自分がブータン人でした、というどんでん返しが割と早い段階であるがそれがメインではない。コインロッカーの使い方がなかなか良かった。

あなたにおすすめの記事