アヒルと鴨のコインロッカーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 9ページ目

「アヒルと鴨のコインロッカー」に投稿された感想・評価

おゆ

おゆの感想・評価

3.0
原作未読。目が悪すぎて瑛太と松田龍平の違いに全く気づけず「顔、同じなのはどうして!?!?!?」となってしまい話が1ミリも分からなかったの馬鹿すぎて辛い。
RaLa

RaLaの感想・評価

3.0
んー、私は好みじゃないかも。
一番はテンポ感かな。
原作を読んだら、見え方が変わるかしら。

でも、何にも感じなかったわけではない。
な

なの感想・評価

2.7

伏線回収はすごく気持ちのいいものばかり!!「ほうほう。。かぁー!!なるほど!!」となる流れはとてもよかったです🍀

ただ…前半が退屈で退屈で…。後半に何かがあるのはわかっていたので我慢してみました。…

>>続きを読む

叙述トリックの成否はさておき、一部(過半数?)の登場人物のキャラクター造形にリアリティがなく物語の都合に沿って動かされているようにしか見えなかった。

・自分より弱い存在である犬や猫を殺すペット殺し…

>>続きを読む
kmaple

kmapleの感想・評価

3.0
やっと観れた作品
なんだろう…切ないけど良い作品をありがとう( ꈍᴗꈍ)
たつ

たつの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

小説読了済。
どうやってアレを映像化したのか気になってみてみたが、過去の映像に違う人使うのは流石にどうかと思う。
犬猫殺しの三人の凶悪性がイマイチ伝わってこず、緊迫感がなかった。
致命的なのが伏線が…

>>続きを読む
濱田岳の雰囲気と、瑛大の演技力が素晴らしかったです。

隣人「河崎」が最初に椎名に出会った時……その心情が明かされた所に少しグッと来ました。

「風に吹かれて」の暖かみが作品に合っていて良かったです。

このレビューはネタバレを含みます

3回目の鑑賞。

原作のファン。
昔この小説で伊坂幸太郎を知り、それをきっかけに伊坂作品にハマった。

原作では叙述トリックを使っているため、映像化には工夫が必要だったと思う。

いわゆる「Aさんと…

>>続きを読む
yoshi

yoshiの感想・評価

3.0
あたたかい話。
それ以上でも以下でもない。

東北人からすると、街の雰囲気とかがすごく懐かしくてつらい。
ゆき

ゆきの感想・評価

3.0
ガク君エイタ君良かったよ。
原作も読んでみるべき?
でも、なかなかのフンワリ感で面白かったけど。

あなたにおすすめの記事