愛が微笑む時のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『愛が微笑む時』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロバート・ダウニー・jrが若い。人の入れ替わったあとの演技がピカイチ。子役が離れないでーと泣いてるシーンがピーク。

うわあああああめちゃくちゃ期待大な映画だったけどイマイチ自分にハマんなくて自分キライになりそう(T_T)

会議室のシーンとかロバダウの憑依型演技がスゴくて爆笑してたんだけど、だんだんロバダウが不憫…

>>続きを読む

定番といえば定番かつ王道だけどそれがいい うまく調理された王道が一番素晴らしい。

主人公の幼い頃の吹き替え大谷育江さんですごく可愛い。幽霊のみんなと馬鹿するシーン。そりゃ親からすりゃあ心配だけど可…

>>続きを読む
4番目のジュリアの結末(自分がずっと望んでいた形ではないところ)に大号泣。

長すぎず複雑すぎず気軽に見られる映画をみたくて探していて出会いました。

事故までの展開は正直スーパーつまらなかったけどその後に必要な展開。

天国に召されるまでに現世でやり残したことを果たすという…

>>続きを読む

昔はこの手の作品が多かったなぁ。
好きなジャンルではあるけど(笑)
ロバート・ダウニー・Jrが好青年。
今でさえトニー・スタークや
シャーロックのイメージが強いけどね。
昔好きだった映画『ワン・モア…

>>続きを読む

良かった。

この頃の映画はシンプルな分グッとくる。

切手を返してあげた時のだうにのあの笑顔とか
ホント、たまらん。

ダウニ目当てだけど。彼はホントいい映画に出るね。
しかし200年代は割と映画…

>>続きを読む

似てるね、あの邦画と。

事故死で未練を残した幽霊達が、青年に協力してもらいながら生前出来なかったことを叶えていく物語。
邦画「想いのこし」はこの作品からヒントを得たのでしょうか?
とてもよく似てい…

>>続きを読む

友人のオススメでDVDをお借りして鑑賞。The Four Seasons の ♪Walk Like A Man
がテーマ曲(大好きなスリーパーズにも採用されてる曲が流れて嬉しくなってしまった)
バ…

>>続きを読む

寝る前のにサクッとコメディ観るかくらいの気持ちだったのが予想外の名作だった。

「幽霊」の解釈や描き方は作品それぞれ魅力があるけれど、今作のは一番しっくりきた。適当なようで実はちゃんとそうである理由…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事