対馬丸-さよなら沖縄-の作品情報・感想・評価

対馬丸-さよなら沖縄-1982年製作の映画)

製作国:

上映時間:70分

ジャンル:

3.5

『対馬丸-さよなら沖縄-』に投稿された感想・評価

づん

づんの感想・評価

3.0
記録。

はるか昔だけど、夏休み(終戦記念日?)には毎年のように放送されていたような覚えがある。
みるる

みるるの感想・評価

3.6

ピースおおさかでの上映会で鑑賞。

戦争って本当に何なんだろうと
その理不尽さに怒りを覚えた。

犠牲になった多くの子どもたちは
ただ大人に言われるままに従って
疎開させられて(正しくは疎開できても…

>>続きを読む

可愛らしい絵柄に反して内容のエグさが際立つ。
実際の話だが多分一部地域を除いてはその事実さえ知られていない。
ただ疎開するためだけに船に乗った、ただそれだけで米軍に撃たれ数百人が死亡した。そしてそれ…

>>続きを読む
くう

くうの感想・評価

3.9

鑑賞は6、7年ほど前。テレビ視聴。沖縄返還50年ということで、たびたび取り上げられているので思い出し書き。

可愛らしく単純な絵柄で、いかにも「昔の漫画」という感じだが、その絵柄だからこそ、死にゆく…

>>続きを読む

子供の頃、確か学校の体育館で観た記憶がある。
泣き出す子もいたくらいショッキングな内容だった。
詳細をはっきり覚えているわけじゃないけれど、心に傷を負った子が「死んだ」と壁に涙に濡れた指で書くシーン…

>>続きを読む

トラウマアニメ、その2。
子供の頃、市役所の視聴覚室で見た。
人生で初めて聞いた、寝たら死ぬぞ系台詞。
船が沈んてから辛すぎて当時途中で退出した。
今見たらファミリー向けの絵のタッチでビックリ。『は…

>>続きを読む
子供の頃に学校で見させられた。トラウマ映画。

友達の死因を言えないから押し入れに閉じこもって涙で壁に「ミンナ シンダ」と書いたシーンがめちゃくちゃ記憶に残っている。

監督 : 小林治による太平洋戦争中の1944年(昭和19年)8月に発生した対馬丸沈没事件を題材にしたアニメーション。

小学校の頃、体育館に集められて授業の一環で見た覚えがあるトラウマ作品。

文字…

>>続きを読む
アニメなので見やすく分かりやすいので、沖縄決戦前の九州への疎開へ出向したはずの対馬丸がどうなったのか、そこでなにがあったのかが想像しやすいのでよいと思う

あなたにおすすめの記事