マッサージ屋2号店

阿修羅城の瞳のマッサージ屋2号店のレビュー・感想・評価

阿修羅城の瞳(2005年製作の映画)
2.0
江戸時代。
人間に紛れて生活する鬼を征伐する“鬼御門”を幕府は結成させていた。
病魔出門(市川染五郎)もかつては鬼御門に所属していたが、五年前に脱退し現在は中村屋の鶴屋南北(小日向文世)に弟子入りし役者の世界に入っている。
ある日、かつて鬼御門の同僚だった安倍邪空(渡部篤郎)に追われる盗賊・つばき(宮沢りえ)をかくまった出門。
彼女に惹かれる出門だが、実はつばきは鬼の救世主になる阿修羅だった・・・。

滝田洋二郎監督作品で、もともと舞台劇だったものとのこと。
で、現在は10代目松本幸四郎の市川染五郎も演じていた演目。

皆さんがレビューで書かれている通り、ノリは完全に舞台劇です。
市川染五郎お得意というか歌舞伎特有の顔芸もありつつ。
百歩譲って、映画館のスクリーンで鑑賞してたらもう少し面白かったのかな。
スマホ画面で見てもただてさえ、コンパクトな世界がよりコンパクトになってしまって迫力無いんですよね。

肝心のストーリーも一応人間と鬼の恋愛みたいな感じですが、イマイチ感情が入れづらい。
阿修羅になった宮沢りえのドアップとかちょっと笑えるし。

そもそも阿修羅に転生させる為に人間世界に入り込むのは分かるけど、その辺りの世界観もサラッとしていて残念なんですよね〜。
ほぼインパクト残らない作品です。