月光の夏を配信している動画配信サービス

『月光の夏』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

月光の夏
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『月光の夏』に投稿された感想・評価

桃龍

桃龍の感想・評価

4.0
今年の夏、朗読劇とピアノ生演奏で舞台化されてたのか。
見たかったなぁ。
あした特攻にゆくという若者が、どうしてもピアノが弾きたくて小学校に貸してもらいに行く…。
私の生まれ故郷から2駅ほどの場所での実話がベース。
「月光」という選曲が素晴らしい。
◆あらすじ◆
元教師の吉岡公子は鳥栖小学校の古くなったグランドピアノにまつわる特攻隊員の話を児童たちに聞かせて、大きな反響を呼ぶ。しかし、嘘だという記事が出て、吉岡は作家の三池らとともにその特攻隊員を明らかにする調査に出かける。

◆感想◆
特攻の前日にピアノを弾きたくて学校に訪れた特攻隊員にまつわるストーリーを軸に、当時の特攻隊員たちの悲しい事情が描かれていて、「死ぬこと」を求められた隊員たちと「死ぬことができなかった」隊員たちのそれぞれの悲しみが強く伝わってくる内容になっています。

主人公の吉岡公子は学校の教師であり、特攻隊員の2人が来校してピアノを弾く姿を目に焼き付けます。明日には死んでしまう2人の切実な思いが吉岡の心に響いて涙する姿はとても印象的でした。

特攻隊員2人のうちの1人が生きていることが判明するも、取材に一切応じようとしません。そこには彼の明らかにしたくない思いが強くあって、後に分かる彼の経験した過去の辛さはとても残酷でした。

現在でこそ生きる幸せを誰もが求める中、戦時中の死ぬことが求められる状況の異常さが鋭く心に突き刺さってくる作品になっていました。観て良かったと思います。

鑑賞日:2023年9月13日
鑑賞方法:CS 日本映画専門チャンネル
HONEY

HONEYの感想・評価

2.9
永遠の0とテイストは近い。特攻隊の当時の映像と、現在の取材記者目線の映像、二つを交ぜながら真実を紐解いていく感じ。当時とある学校で特攻突撃前にピアノを弾いた兵隊が、生き残り、現代において記者から取材を受けるが頑なに当時の事を何も語ろうとしない・・・果たして何故なのか?どんな理由があるのか?戦時中の人々の価値観や倫理観は、現代人には到底理解できない事ばかりである。国に捧げる、生き残る、仲間と運命を共に出来ない、色んな板挟みの中を過ごすことの難しさも戦争のあるあるかもしれない。

『月光の夏』に似ている作品

ホタル

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

鹿児島県の小さな港町で暮らす山岡と妻の知子。14年前に肝臓を患い、透析が必要な知子のために沖合漁業を辞め、今はカンパチの養殖をしていた山岡だったが、そんな彼の元に自分と同じ特攻隊の生き残り…

>>続きを読む

永遠の0

上映日:

2013年12月21日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

配給:

  • 東宝
3.8

あらすじ

太平洋戦争末期。勝利を目前にしたアメリカを大混乱に陥れた、たった一機の戦闘機。「悪魔」と呼ばれたそのゼロ戦は米軍最強の空母艦隊による一斉射撃・百万の銃弾をくぐり抜け、包囲網を突破してみせた…

>>続きを読む

俺は、君のためにこそ死ににいく

上映日:

2007年05月12日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

昭和19年秋、太平洋戦争で圧倒的に不利な戦況に陥っていた日本軍は、米軍のフィリピン攻略を阻止すべく苦汁の選択を迫られる。それは大西瀧治郎海軍中将による提唱の下、少ない戦力の中、敵と戦う最後…

>>続きを読む

男たちの大和/YAMATO

上映日:

2005年12月17日

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

2005年4月、老漁師の神尾は内田と名乗る女性に乞われ、戦艦大和が沈んだ場所まで船を出すことに。まっすぐに前方の海を見据える神尾の胸に、鮮やかに、そして切々と60年前の光景が甦っていく・・…

>>続きを読む

雲ながるる果てに

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.4

あらすじ

ベストセラーとなった同名の学徒航空兵の手記集を元に、家城巳代治監督が映画化。太平洋戦争末期、本土南端の特攻隊の基地を舞台に、日本軍が苦境に立つ中でも出撃を待つ若き特攻隊員たちの青春を描く。

沖縄の民

製作国:

上映時間:

97分
3.4

あらすじ

昭和十九年、沖縄に兵隊が続々送りこまれるなか、国民学校の児童たちは集団疎開としてツシマ丸で那覇から出港した。しかし船は魚雷攻撃で沈没してしまう。そして翌年米軍がついに本土上陸する。凄絶な砲…

>>続きを読む