誰がためを配信している動画配信サービス

『誰がため』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

誰がため
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『誰がため』に投稿された感想・評価

【隠れた傑作⁉︎シリーズNo.36】

《ただ、”生きる〟ためなら降伏を、”存在する〟ためには戦いを!》

劇場公開中”アナザーラウンド〟のマッツ・ミケルセンにトゥーレ・リントハート、デンマークが誇る2人のダブル主演で描くナチス占領下のデンマークを舞台にしたパルチザン物語。
この作品を購入した決め手はマッツ・ミケルセン。”007 カジノロワイヤル〟で彼のミステリアスな存在感に惹かれ…。
ソフト所有で再鑑賞。

運命に翻弄されながらもナチスに敢然と立ち向かうフラメンとシトロン。彼らの仕事は母国デンマークを裏切った人間たちの暗殺だった。しかし、ある標的と対峙することで2人の信念が揺らいでいく…

北欧映画らしい洗練された美的センスに重厚感が加わって、とてもエレガントな戦争ドラマになっている。
実話ということもあり、ハッピーエンドではない壮絶なラスト…。
2人の男がみせる”生き様〟”死に様〟。
やはり心にズシリとくる、隠れた傑作。哀愁漂うマッツ・ミケルセンが魅せてます〜!
kuu

kuuの感想・評価

3.7
『誰がため』
原題Flammen og Citronen.
(Flammen & Citronen.)
製作年2008年。上映時間136分。

ナチス占領下のデンマークを舞台に、過酷な運命に翻弄されながらも戦い抜いたレジスタンスの闘士フラメンとシトロンの実話を描く感動作。
マッツ・ミケルセン見っけた。
デンマーク映画史上最大級の製作費をかけた壮大なスケールと、真実ならではの説得力ある感動が味わえるデンマーク・チェコ・ドイツ合作。

第二次世界大戦末期。
打倒ナチスを掲げる地下抵抗組織ホルガ・ダンスケの一員、フラメン(トゥーレ・リントハート)とシトロン(マッツ・ミケルセン)の任務は、ゲシュタポとナチスに寝返った人たちを暗殺すること。
しかし、あることをきっかけに任務への疑問を抱き始めた彼らは、組織に対する疑念を膨らませるようになる。

ナチス・ドイツが台頭して、ヨーロッパを席巻した1930年代と、その後の戦争突入の時代に、ドイツの北の隣国デンマークはどのような運命を生き、行動したんか。
ドイツに制圧されよったデンマークにも、ドイツ軍の侵攻占領に対して勇敢に抵抗するレジスタンス運動があり、 国民的な抵抗が、一応あったことを今作品は描いてました。
1940年4月9日、デンマークとノルウェーは電撃的に占領された。
映画じゃ、フラメンとシトロンちゅう組織名を持つレジスタンスの暗殺実行部隊の2人の男が、ナチスのゲシュタ ポ Gestapo (ナチス・ドイツの秘密国家警察 Geheime Staatspolizeiの略称)に協力する売国奴たちをレジスタンスの上層部からの殺害命令で次々と暗殺する。
最後に、この2人はゲシュタポの急襲を受けて勇敢に戦って死ぬ。
史実の再現に、デンマーク国民の愛国心は高揚し、今作品はデンマークで大ヒットしたそうっす。
2008年度デンマーク・アカデミー賞5部門を受賞作品。
せや、今作品の製作者たちてのは、一方で抵抗運動の大幹部たち自身が、実は自分の戦争ビ ジネスを持ち、ドイツ側と密かに繋がっていたという戦慄すべき史実も掘り起こしとる。
2人が襲撃したドイツ将校の1人は、実はナチス政権内にいた秘密の抵抗運動員やって、 マブもののドイツ愛国者が狙われたってこと。
複雑な話っすわ。
味方の中に敵がいて敵の中に味方がいる、と云う政治活動という悪魔の所業に手を染め身を投じる者たちが味わう魔界の真実ちゃうかな。
この中に、ナチスに協力的でありながらも、なんとかデンマーク人の替りを保とうとする優れたデンマーク人の政治評論家が出てくる。
シトロンは彼と話していて、遂にこの著名な評論家を撃てないで帰ってきた。
どっこの国でも、また、いつの時代にも、政治運動には大きな悪が付きまとう。
日本も例外ちゃう。
後に、デンマークの国民的英雄とされた2人やけど、仕組まれた大きな罠の中で、いいように操られた悲劇の人間でもある。
正直者の真面目な人間が時代の風の中で、巧妙に操られる。
国民は扇動されて残酷な戦争に自ら駆り立てられていく。
せやから、微かにでも戦争を賛美する試みや勢力に対して、私たちは身構えて注意深くならなければならへん。
高揚するドイツ第三帝国の時代にや、兄弟国のようにして存在した周囲の小国には、当然多くのナチス賛同者(賛美者)がいたはずなんやけど。
そりゃ当然のことやけど。
遠く離れた日本でも同盟国(アライ)になったドイツを讃える者たちが輩出した。
大政翼賛会(1940年10月12日から1945年6月13日まで存在した日本の政治結社)の中でも、指折りで一番に有名なんは、昔CMじゃ好好爺然とした面の皮の厚い、笹川良一だとか。
このオッサン(1994年にお亡くなりになってるけど)は、ムッソリーニの黒シャツ隊やヒトラーの突撃隊 (SS)の真似して、 自分の国粋大衆党の組織員たちを、2000人も並べて黒シャツに身をつつませて銀座の大通をドイツ式に片腕をななめ上に挙げて勇壮に行進させた。
敗戦のあと、笹川良一は、今度は米国の手先になって世界反共運動の闘士として鮮かに変身しよった。。。

戦後も長くデンマーク国民に敬愛されたスカヴェニウス首相(当時)は、訴追されることがなかった。
ナチス占領時代には不承不承に協力し、デンマークの自主統治を形の上だけなんとか続けた。
彼は終始、チビっとも笑わなかった政治家やったそうです。
この苦虫を噛み潰したような不機嫌さこそが、厳しい時代を生き延びる国民政治家たちの取るべき態度なんかもしれへん。
ほんで、同時に私たちが学ぶべき知恵でもあるやろな。
ペラペラしゃべる人間にロクなやつはいない(小生もロクでもなしどす)。
嵐が吹き荒れる時代には、何が起きようが軽挙妄動しいひんで、コックらコック船漕いで寝たふりカマシ、死んだふりをするのも賢い生き方かもしれへん。
せや、それでも~ぅ。
米国帝国が無慈悲に日本のお金(年金、郵貯・簡 保 etc)を奪い取りにきとる。
話がそれそうやけど、
現代ちゅう時代に、仕方がないわ、とか、長いモンには巻かれちまえ、 逆らっても勝ち目なんてあらへん。
なんて、みじめな初めから負け犬根性バシバシの態度でいてエエんか?
なぁみんな立ち上がろう~✊
って、激飛ばす様なアプリ違ったフィルマは😊。
今作品は、ドイツの敗戦が濃くなった1944年9月、デンマークの全警察官9000人の内、2000人が実際にドイツの収容所に一時送られた史実も描いていた。
主人公の2人も本当は、現職のデンマークの公安警察官だったようです。歴史上の事件に現れる者たちは常に複雑な相貌を持ってるってことかな。
長くなったけど、今作品は、他の有名な歴史的に正確な映画と同じくらい強力やと思います。
『シンドラーのリスト』が個人的にはそうかな。
この2つの作品は、米国人にとって同じような曖昧なストーリーを印象的な方法で語ってる。
でも、今作品で最も気に入ったんは、絶望的な状況下での個人のモラルを、多様な個人と役割の間で検証している点かな。
暗殺者は、神から与えられた道徳的な境界線と、
『戦争じゃすべてが公正である』ちゅう自由を比較検討しなければならへん。
レジスタンスへの献身(あるいは欠如)と、占領下のデンマークで公然と活動する必要性とのバランスを取らなければならん。
情報提供者は、個人への愛、戦争やナチスへの憎しみ、そして戦争を生き延びるための切実な必要性のバランスを取らなければこれまたならない。
物語は力強く語られていました。
マッツ・ミケルセンのシトレンは特に強烈なキャラでした。
第二次世界大戦は相変わらず私的には魅力的で感動的でした。
がい

がいの感想・評価

3.0
子供目線にひざまずくマッツは良く見る光景だが、パジャマ姿で銃を撃つマッツはお初

通常あまり手に取らないタイプの映画。お察しの通り100%マッツ目当て鑑賞。
予想的中。見事に全く頭に入って来ず。
しかし。程よい具合の無精ヒゲ。そこにイイ具合な白髪有りマッツ。

しかし。時々コントのようなズームアップが気になった。変でしょ、アレ。
しかし。最後のマッツは二度見した。マッツのこんな最後もお初。

『誰がため』に似ている作品

ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦

上映日:

2017年08月12日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • アンプラグド
3.9

あらすじ

第二次世界大戦直下、ナチスはヨーロッパのほぼ全土に占拠地域を広げていた。ヒトラーの後継者と呼ばれ、ナチス第三の実力者であるラインハルト・ハイドリヒは、ユダヤ人大量虐殺の実権を握っていた。イ…

>>続きを読む

ソニア ナチスの女スパイ

上映日:

2020年09月11日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.4

あらすじ

第二次世界大戦中のナチス占領下のノルウェーで、ソニア・ヴィーゲットは女優として活躍していた。その人気に目を付けたナチスの国家弁務官ヨーゼフ・テアボーフェンは、彼女をプロパガンダに利用しよう…

>>続きを読む

ヒトラー暗殺、13分の誤算

上映日:

2015年10月16日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

あと13分演説を続けていれば、ヒトラーは殺され、世界は変わった― 暗殺者の正体は、ただの平凡な家具職人だった。 動機は?黒幕は?なぜヒトラーは彼を生かし続けドイツ国家は真実を封印したのか?…

>>続きを読む

暗殺

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

139分
3.6

あらすじ

1933年中国・杭州に設けられた韓国臨時政府は、日本政府要人と親日派を暗殺するため、独立軍最高のスナイパーのアン・オギュン、速射砲、爆弾専門家の3名を上海に結集させる。臨時政府の警務隊長で…

>>続きを読む

エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略

製作国:

上映時間:

93分
3.3

あらすじ

1940年4月8日、サン少尉(ピルー・アスベック)率いる小隊は、国境付近で訓練を行っていた。 射撃訓練、移動手段である自転車の解体・組立、いつもと同じ風景の中、兵士たちは軽口を叩き合う。…

>>続きを読む