ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』に投稿された感想・評価

公開同時、シャーロック・ホームズに凝っていて映画館に見に行った。DVDでおさらいをしたが、つまらない。
mii

miiの感想・評価

5.0

前に①度観たことあったから初ではない。

かなり古い作品なんだけど、シャーロックとかイギリスとかピラミッドとかオカルトとか好きな要素もりだくさんで、この時代とは思えないくらいのクオリティ。面白…

>>続きを読む

これは映画館で見ています。
パンフレットも持っています。
製作総指揮スピルバーグの名前に釣られました。

監督は超名作「レインマン」「グッドモーニング, ベトナム」のバリー・レヴィンソン。
脚本は「…

>>続きを読む
ktgw

ktgwの感想・評価

-
クリスコロンバスはここから映画作りのヒントをいくつ得たのだろうかってくらいネタが溢れていて最高

ヤングの通りにまだ正式に探偵になる前の学生のシャーロック・ホームズの冒険譚。
相棒のワトソンも同級生であり、一応原作としてはレストレード警部も出てくる。

犯行が吹き矢で幻想を見せてという殺し方であ…

>>続きを読む
ポー

ポーの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

エリザベス死にそうだなって思ってたら本当に死んでしまった
エジプト人に対する偏見があると思う
なんか違うんだよな〜とずっとモヤモヤしてた

備忘録
高校3年生の時に鑑賞。

スピルバーグ印の1本。
ホームズとワトソンが少年時代に出会って、不審死の謎を追うという完全創作のストーリー。

吹き矢で極々小さな棘?針?を刺された人は、幻覚に襲わ…

>>続きを読む

ロンドンの寄宿学校に入学したジョン・ワトソンはシャーロック・ホームズと出会い、巷を騒がしている怪しげな事故の裏に連続殺人の匂いを嗅ぎ付ける。その背後にはロンドン裏社会に根を張りつつある邪心教集団何い…

>>続きを読む

子供の頃観たので思い出補正あり。

シャーロック・ホームズとワトソンが若い学生の頃に出会い、事件を解決するという1980年代の冒険もの+ミステリーといった感じで、とてもワクワクして楽しんだ記憶があり…

>>続きを読む
つな

つなの感想・評価

3.1
ワトソンが近藤春菜氏に似てて勝手に気が散ってしまった😂小学生くらいのときに観るのが一番楽しくて思い出に残りそうな映画
ホームズ定番の格好に繋がる流れや最後の帳簿に書く名前はおおっ!と素直に感動しました

あなたにおすすめの記事