GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊に投稿された感想・評価 - 369ページ目

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』に投稿された感想・評価

日本版ブレードランナーと言ってもいいと思う。全身義体化した人間は人間なのか。心はどこにあるのか。

ゴーストが囁く。気に入った人はアニメシリーズも面白いのでおすすめ。
武人

武人の感想・評価

5.0

未来都市を本気で描く。
丁寧に、ネットワークが高度に発達し、人間の五感を代替できる程に発達した未来の大都市。
それだけでどんどん哲学的なモチーフが出てくる。
ゴーストは生身の身体を必要としない人間の…

>>続きを読む
sayo

sayoの感想・評価

4.1
だいっっすきな映画。

世界観完璧すぎてまんまと引きずり込まれ
中2だったわたしは完全に厨二病なりました。

今見ても好きだわ。
甘味

甘味の感想・評価

4.3

言わずと知れたアニメ史に残る名作。
脳以外全て義体化したサイボーグ草薙素子が自らのアイデンティティを探す物語。自分は何故自分なのか?心は何処にあるのか?人間の人間たる所以は…?
サイバーパンクな世界…

>>続きを読む

専門用語がかなり多いため、完璧な理解は求めない方がいい。押井ちゃんの世界観を共有して感覚的・思考的に捉えるのが無難だと思う。ジャパニメーションのすごさを世界的に広めた作品の1つに違いない。セリフが深…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

5.0
オールタイムベスト

マニアックなセリフ多い。
これのせいで色々こじらせた。

生命とは、意識とは?

AIに意識が宿ったら、
それもまた、人間かもしれない。
OWeeeeN

OWeeeeNの感想・評価

3.5

流石に全く情報を持たず映画版から突っ込むと、何も理解できない。テレビ版を見てからの鑑賞が良かった気がする。
世界観のイメージの映像を眺めているだけでも面白かったので、構造の理解が出来なければ作品は楽…

>>続きを読む
ぽぱゐ

ぽぱゐの感想・評価

4.5

想像力というより未来を予言しているかのような作品。その根幹にはブレず鮮明な世界観の成立とゴーストという未来ならではの魂のありかたの認識。さらにこの「認識」さえも疑うという始末。記憶さえも作れて電脳化…

>>続きを読む
KANIO

KANIOの感想・評価

5.0

『2001年宇宙の旅』や『ブレードランナー』など、所謂「人工的に作られた知能に魂は宿るのか」という古典的SFテーマに対する回答を80分に纏め、押井守のファッショナブルでサイバーパンクな世界観ビジュア…

>>続きを読む
mimocyan

mimocyanの感想・評価

4.2

10代の頃、原作を読んでかなり影響を受けてしまった作品。その劇場版。映像化に関しては押井守のためにあったんじゃないか、と思うほどの劇的な邂逅。原作のおちゃらけた部分が消えてしまったのは惜しいけれど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事