星を追う子どもの作品情報・感想・評価・動画配信

星を追う子ども2011年製作の映画)

上映日:2011年05月07日

製作国:

上映時間:116分

3.1

あらすじ

みんなの反応
  • ファンタジーな世界観が魅力的
  • メッセージ性があり、喪失を抱えて生きることが祝福でもあるという言葉が印象的
  • 生と死の対立が描かれており、ジブリとは違った内容
  • 映像のクオリティが高く、光の使い方が圧巻
  • 物語には多様な展開が詰め込まれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『星を追う子ども』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

なんというか好きでいい作品なんだけど、どことなくジブリとか新海誠監督の別作品でみたような光景が気になってしまった。
入野自由さんのボイスが素敵で聞くたびに癒される。
生と死についてのテーマでちょっと…

>>続きを読む
Maiko

Maikoの感想・評価

3.6

これは、「さよなら」を知る旅。

「君の名は。」の新海誠監督が描くファンタジーアニメです。実は公開当時から気になっていましたが、今回ようやく観ました。

主人公のアスナは、幼少期に父親を亡くしてから…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

3.6

WOWOW新海誠特集を録画(今のトコ放送予定がありません)。
2011年作、ほぼ2時間尺。子供向けか。
ファンタジーと冒険、絵もいろんなものもジブリにみえる。
意図的にやっているんだと思われる。
け…

>>続きを読む

新海監督の作品らしく情景描写の柔らかな感じと自然さは好き。

でもストーリーは自分の無知のせいなのか結構「???」となる場面も多かったうえに、あれ?このまんま終わっちゃうの?って肩透かし食らった感じ…

>>続きを読む
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

1.5

はっきり言ってこの映画を見た時、新海誠を一度 見限った。
「こいつのアニメつまんない。もう見る必要ない」とその時ははっきり悟った。実際次作の“言の葉の庭”は劇場で見ずにスルーしたもの。
はっきりいっ…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

3.8

ややこしいファンタジーで世界観が面白い。ボーイミーツガールは省いて、大人の冥府くだりの物語として徹底的に骨太で重厚なファンタジーとして作った方が良かったのでは。だってどう見ても少年少女よりこのイカれ…

>>続きを読む
みと

みとの感想・評価

3.5

Netflixにて

新海監督の作品の中で見ていないものだったので視聴。

絵や世界観はすごく好きなんですが、やっぱり脚本が気になる…のと、ずっともののけ姫とラピュタとハウルが頭の中をぐるぐるしてし…

>>続きを読む

「ジブリすげえな?!」と思わせてくれる作品。
だってオマージュが多いのに、圧倒的にジブリの方がワクワクして面白い。
空やフィールドの壮大感は流石新海誠!と言う感じですね。


ストーリー
田舎に住む…

>>続きを読む

新海誠監督原案脚本を務めたジュブナイルファンタジーのアニメーション映画。

幼くして父親を亡くし、母親と二人で暮らす主人公渡瀬明日菜は父親の形見である鉱石ラジオで不思議な音を聴き…。

新海監…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事