フォロウィング 25周年/HDレストア版のネタバレレビュー・内容・結末

『フォロウィング 25周年/HDレストア版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ノーランの名前を世間に知らしめたデビュー作。
コッブと主人公、最初はいいコンビだな〜って思ってたけど予期せぬ展開でとても良かった。また、ストーリー自体のいくつもの構造が重なる特徴が特に面白かった。小…

>>続きを読む

俯瞰とストーカーの手元の視線の移動が見事に滑らかでおしゃれ。序盤コッブのストーキング〜邂逅シーンのカメラワークに高揚感を得てから終始楽しかった。
初期の映画を観ると、派手な特撮や大スケールのプロット…

>>続きを読む
最後のエンドロール、コッブ以外の登場人物が名前が無くて面白い。
この映画自体ががコッブのつくり話だったかのように思えてきた。

尾行が趣味の男が人の家に入るのが趣味の男と出会ってしまってどツボにハマってしまう。展開が二転三転するので分かりにくけど70分だから理解できる。その分一回見失うと全然わからなくなりそう。クリストファー…

>>続きを読む


深淵を覗き込む時、深淵もまた、
こちらを覗いている。

鑑賞が終わった後、直感的にこの言葉が出てきました。

主人公は、人を観察して尾行し、住居に侵入する事を趣味にしている変態さんです。

物品盗…

>>続きを読む

レイトショーでモノクロ映画見るってすごいかっこいいことしてる気分になる
メメント作る前って感じ
時系列バラバラ?だったか
最後あーなるほどねってなった

もう一回みたいけどサブスクもTSUTAYAに…

>>続きを読む
これがデビュー作なのか。
濃密な70分。音楽の使い方や時系列がバラバラに展開されて惑わされる感じが好きだった。
作品を鑑賞しながら伊坂幸太郎作品に出てくる黒澤を思い出していた。

面白かった!
特にネタバレなどは見ずに観たつもりだったけど、なんとなくな雰囲気とかは頭に入っていて、それも知らずに観たかったなあ…
基本的に騙される観客なので、何も知らなかったらさらにびっくりしただ…

>>続きを読む

ノーランのデビュー作を映画館で観れて感激。
70分という短い尺かつ低予算でかなりクオリティ高いと感じた。大満足です。

時系列をいじることでシンプルな内容をここまで興味深く惹きつける能力は最高で、1…

>>続きを読む

時系列のシャッフルに難解な味付けのノーラン節が効いています。こちらを観るとメメントは正統進化なんだなとつくづく感じさせられます。

一方で初期の作品ということでBGMがノーラン作品常連のハンス・ジマ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事