理由なき反抗のネタバレレビュー・内容・結末

『理由なき反抗』に投稿されたネタバレ・内容・結末

プラネタリウムのシーンのドリー効果はよい。
結局母親のせい?解決しない問題?の曖昧さが逆に良くない。もう少し突っ込んで欲しさはある。結局家父長的な結論なのは時代のアメリカ映画の限界なのかも。
プラト…

>>続きを読む

シンバルおさるさんとディーン
いきなり繊細な演技で始まる

サイレン 牛の鳴き真似
ディーン お上手ですね

笑顔 無邪気で可愛い
無垢さに刹那を感じる

鼻歌がワルキューレ
目が離せないディーン魅…

>>続きを読む

不良っぽくて尖っているイメージを持っていた私のジェームス・ディーン像。
本作のジェームス・ディーンは、とても繊細で孤独を抱えながらも心優しい高校生として描かれていて、守るべきものに対して闘う姿などは…

>>続きを読む

ララランドが好き僕は見ないわけにはいかない

理由ないのかな?
思春期の〜とかではない、
家庭の事情によるところが大きい気がしたんだけどどうなんだろう
ジムは体裁ばかり気にする親に
ジュディは親離れ…

>>続きを読む

最近レビューをちゃんと書く暇がなかったんで、久々に書きます。

これ、言葉で言い表わす事が出来ないほど
主人公たちに共感したし、ジェームズ・ディーンさんのかっこよさがピカイチすぎるし、面白いし、プラ…

>>続きを読む


とても高校生には見えない人たち。
この地域はヤバい奴らばかりで
奇行が目立つ。
 
その奇行やヤバさは恵まれ過ぎた環境でも
親からの愛情が希薄だからで
それが人を愛することを知ることで
親離れして…

>>続きを読む

この映画の第二の主人公はプラトーだと思う。
孤独なプラトーにとってジムは自分だけのヒーロー的存在だったに違いない。
それなのにジムとジュディが親しげな様子を見せたり、自分を(一時的にではあるけど)一…

>>続きを読む

不条理な社会と自己保身しか考えてない大人たちに揉まれながら生きる少年の話

バズの死からジュディ立ち直るの早すぎるやろとかプラトーが暴れすぎて話の骨子から若干逸れたりとかはあったけどジムの葛藤とかイ…

>>続きを読む

大人にとっては「後になって笑える小さなこと」も、それを今現在味わっているティーンには大事。
大人にとっては理由の無い単なる反抗でも、若者にとってはそうじゃない。
昔の映画あるあるだけど、こういう権力…

>>続きを読む
一番最後のシーン、息子のさえ無事ならよかったって両親が怖かったです。
そういう所に全部詰まってた。

あなたにおすすめの記事